「つかまり立ち」に関する質問 (98ページ目)

生後8ヶ月の娘を育てています。4ヶ月で寝返り、5ヶ月で寝返り返り、6ヶ月でずり這いができるようになり、7ヶ月で一人座り、ハイハイをとばしてつかまり立ちができるようになりました。最近はハイハイのポーズだけはするのですが、そこからまたずり這いに戻ります。Xで、「ハイハ…
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- 多動
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 6

まもなく生後7ヶ月になる息子です。 まだ腰が座ってないのですが、先日つかまり立ちをしました!💦 てっきりお座り→つかまり立ちの順番かと思ってたのですが、こんな事あるんでしょうか🥺? また、1日に何度もつかまり立ちするのですが、その体勢から戻れず手を離してそのまま倒れ…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- ジョイントマット
- プレイマット
- 息子
- はじめてのママリ
- 4



1歳1ヶ月の息子がレックリングハウゼン病なのではないかと心配です🥲 生後1ヶ月の頃から3個カフェオレ斑があったのですが、生後11ヶ月頃に1個増え、12ヶ月で2個増えて合計6個になりました。 生後9ヶ月の頃に別件で大きな病院の小児神経科を受診した際に尋ねてみたところ、「これ…
- つかまり立ち
- 病院
- アプリ
- 生後1ヶ月
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 10

生後8ヶ月、つかまり立ちのときにつま先立ちになったりしてちゃんとカカトをつけて立てないです💦 いつかちゃんと立てるようになりますか?発達に影響とかありますか?
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- 発達
- はじめてのママり🔰
- 7


この梅雨から夏にかけての、寝るときの服装について質問です。 9ヶ月の男の子がいます。 今まで肌着とスワドルを着せていましたが、スワドルを卒業しようと思っています。 スワドルがパジャマ代わりのようになっていたため、何を着せたら良いのか分かりません。 現在やっとつかま…
- つかまり立ち
- パジャマ
- 服装
- 男の子
- 肌着
- はじめてのママリ🔰
- 1


0歳でめちゃくちゃ動いてたお子さんいますか?その後どう成長しましたか? うちは低月齢から落ち着かない子だったのですが、今、保育園では「園で一番活発」「カロリー消費激しすぎ」「こんなに動いてる0歳児はいない」などと言われてます…(全て悪い意味で言ってるつもりはない…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- ベビーチェア
- はじめてのママリ🔰
- 8



生後10ヶ月の赤ちゃんがいます。 寝返りハイハイつかまり立ちなんでもしてどこまでもついてきます。 遊ぶ時も結構過激になってきて、布団の上コロコロしたり自分から後ろに倒れて笑うを繰り返したり…。脳揺れないの!?って感じです🥲 ハイハイでつまずいて顔面からこけたり、頭…
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 5


生後10ヶ月になる子供がいます。 つかまり立ちとは1人で掴んで立つ状態の事でしょうか。 それとも親が立たせてその後1人で立ったままを維持するという事でしょうか。 教えてください🙇🏻♀️
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3

離乳食を進めていて疑問に思ったことがあります😌 1つでもいいので教えていただきたいです! ①食べる量について 息子は離乳食をあまり食べないのですが、その上スプーンをつかんで口に入れたがるので半分は服などについてしまっています😅 アレルギーチェックのために新しい食材は…
- つかまり立ち
- 離乳食
- ベビーサークル
- 片付け
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後11ヶ月の息子がいますがまだハイハイ、自分でお座りできません。 1週間ぐらい前から物につかまりながら膝たちするようになり、やっとつかまり立ちできるようになりました。 まだまだグラグラで、つま先立ちですがこれは出来ているで大丈夫ですか?💭 ハイハイの体勢にはもって…
- つかまり立ち
- 運動
- 生後11ヶ月
- 夫
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 6




質問お願いします🙇♀️ 11ヶ月の娘ですが、行きたいところにハイハイで行きつかまり立ちしようとするのですがそこはさわってほしくないものがあるためダメだよーっと言って戻すのですが戻すとギャン泣きします😭 ここ最近は思うようにならないと両腕をバンバンと布団にたたいて怒…
- つかまり立ち
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3


赤ちゃんの時発達遅めだったけど、その後問題なく成長されているお子さんいらっしゃいますか? うちはあと3日で生後10ヶ月(36w早産で修正9ヶ月になったばかり)です。 ズリバイ ハイハイ つかまり立ち 自らお座り (座らせてあげれば安定して座れます) ↑これらがまだできません。
- つかまり立ち
- 早産
- 妊娠36週目
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- ママリん🦄
- 6





1歳児ワンオペ風呂(浴室狭い方)、どうしてますか? いつもは旦那と一緒に入って、上がる時は私が保湿したりしてますが、今週旦那が夜勤があり、ワンオペ風呂になりそうです😂 ねんね期以来ワンオペ風呂してません😂 その頃は脱衣所にバウンサー置いて待ってもらってましたが、今は…
- つかまり立ち
- 旦那
- お風呂
- 1歳児
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 5


生後10ヶ月の娘ですが、はいはいもつかまり立ちもまだしません👶🏻 10ヶ月健診に行かないといけないのですが、できない状態で行ったら再診とかになりますかね? 10ヶ月ぎりぎりまで粘ってから行ったほうがいいですかね🤔
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 健診
- はじめてのママリ🔰
- 5
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水