※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃん、体重が増えず心配。成長や食事内容も気になる。市の健診で何か指摘があるか不安。

9ヶ月になったばかりです。
7ヶ月半ばくらいから体重が増えていません。

7ヶ月(6/23) 7.02kg
8ヶ月(7/21) 7.23kg
9ヶ月(8/10) 7.05kg

増減は誤差程度ですよね…。
身長は、7ヶ月→8ヶ月で7mm伸びていました。
こちらも誤差といえば誤差のような…。

今度、市の9ヶ月健診があるのですが、何か言われるでしょうか…。

離乳食は標準量を少し残すくらいで、昼寝はほぼせず、ずり這い、つかまり立ち、伝い歩き、その場で屈伸をずーーーっとしています。
動いてるから痩せてるのかな、とも思いつつ、さすがに増えなすぎでは…?と心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も、6ヶ月から1歳まででやっと1kg増えたくらいでしたよ😌
ご飯を普通に食べていて、よく動く子ならそんな感じだと思います🤔
何も言われたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり痩せてるのは動いてるからですよね。
    1歳で生まれたときの3倍になるとか言われてますが多分無理…笑

    • 8月13日
ミルキー

うちの子もそのくらいの月齢の時全然体重が増えなくて、同じようにむしろちょっと減ったりして、誤差程度の増減ばっかりで心配していました。
離乳食はたくさん食べるのに、体重が全然増えなくて、心配で健診の時に先生に相談したら、
「成長曲線はちょっと下の方だけど、よく食べてるし、あとはよく動くから、食べてる量より動いてるエネルギー消費の方が多いから増えないだけで、心配いらないですよー」って言われました!
確かにうちの子は歩き出すのも早くて、保育園で元気いっぱいに動き回ったりしていたので、納得しました(笑)
今は少しずつ体重も増えてきて問題ないです。それでもまだ小さめですが…😅
だから、もう少し様子みて大丈夫じゃないかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほーーーんとによく動くので摂取エネルギー追いついてないかもです😅
    発達面はまったく問題ないように見えるのでこのまま様子見ます!

    • 8月13日
まー

7か月から1歳まで全く増えませんでした。7キロでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこの期間は軽いほうがいいよ〜!おっきくなるのは歩き始めてからでいいよ〜呼びかけてたんですが、その通りになってます😅

    • 8月13日