生後3ヶ月の子どもが抱っこでしか昼寝せず、親が疲れている状況です。先輩ママに、いつ頃ベビーベッドで寝るようになったか教えてほしいです。アドバイスもいただけると助かります。
抱っこでしか昼寝しない…いつまで?
生後3ヶ月・7.5kgのBIGベイビーについてです。
生まれてから今まで、100%抱っこ紐でしか寝ません。
(寝かしつけではなく、降ろすと起きてしまうため抱っこ紐の中という意味です。)
そのため、ぎっくり腰になりながら朝から晩までずーっと抱っこしています。
夜中は19:30に就寝後、22:30 2:00 4:00 5:00 6:00と毎日4-5回は起きており、かなり限界が近いです。
抱っこでしかお子さんが寝なかった先輩ママ、
・いつ頃
・どのようにして
ベビーベッドで寝るようになりましたか?
よろしければ教えてください。
また、何かアドバイスがありましたら教えてください泣
※最近はもう絶対に起きてギャン泣きするのが分かっているため、着地チャレンジさえできていません。
※家ではベビーベッド+布団で寝ているため添い寝は難しいです
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
おすすめの方法ではないですが💦
上の子は降ろすと起きる、は4歳になって克服しました。
でも抱っこで寝る、は辛かったので自分が仰向け、子どもをお腹に乗せて授乳しながら寝かしつけてました💦
おっぱいで寝落ちプラスうつ伏せという最悪のスタイルですが、私も限界でした💦
下の子も降ろすと起きる子で、首座り前は抱っこ紐で寝かせて、今は上の子いる時はおんぶしっぱなし、幼稚園でいない時は上のやり方で一緒に寝てます💤
体調お大事に😭
コメント