「つかまり立ち」に関する質問 (702ページ目)


こんばんは。男の子のママさん教えてください! ユニクロのレギンスは履かせやすいですか? そして動きやすそうですか? 今6ヶ月、この冬にずり這い・ハイハイ、つかまり立ちくらいはいくかなぁな具合です。 まだしっかりとしたお座りは出来ません。 寝返りしまくって、私の膝の…
- つかまり立ち
- 着替え
- パジャマ
- ユニクロ
- 女の子
- 初めてのママ
- 9










生後8ヶ月の娘ですが、 ずりばい も はいはいもまだしません💦 自分から座る事はできませんが、 おすわりは安定してできます。 元々うつ伏せが嫌いで 寝返りも6ヶ月手前になってからやっとしました。 うつ伏せにしても、 その場でくるくる回ってるだけです。 お尻も上げません…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- 初めてのママリ🔰
- 8



生後7ヶ月の娘がまだはいはいもおすわりもできないのに本日つかまり立ちをしました。 ずりばいは5ヶ月からしていて、7ヶ月になってからは膝を曲げてゆらゆらし始めたのでそろそろはいはいかな~?と思いつつ一歩が出ていない状況です。 お座りは好きでないのか、たまに気が向…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- テレビ
- おすわり
- さとう
- 4


背面キッチンとゆうのか、 対面ではなく、壁側にキッチンがあるお家の方、 子供の安全対策、どうされてますか? 対面式だと、その台所に入る手前で、扉式などのベビーゲートをして、台所内に入ってこられないようにされてる方が多いと思いますが、うちは、後ろになにも置いてなく…
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- ベビーゲート
- キッチン
- 息子
- RUU
- 7


娘が認定保育園に通っています。 保育園に通っているママさんに質問です。 お迎えに行ったときなど、保育士さんって子どもたちと関わっていますか。 私自身1年ですが認可保育園で勤めていました。 そのときできるだけ子どもと遊ぶようにしていました。 今の保育園では迎えに行…
- つかまり立ち
- バウンサー
- ベビーゲート
- テレビ
- 認可保育園
- ゆきえ
- 5








生後7ヶ月の子どもを育てているのですが、うんちのときのおむつ替えをどうやってしたら良いのか困っています。 ハイハイが出来るようになってから、おむつ替えでジッとしていてくれません。 今日なんて、うんちを踏まれてそのまま大暴れされました。 ジョイントマットにもうんち…
- つかまり立ち
- お風呂
- 生後7ヶ月
- ジョイントマット
- おむつ替え
- マエ☆
- 4

男の子の先輩ママさんお知恵をお貸しください。 ここ1週間急激に寒くなってきて、秋冬の買う服を迷ってます。今、かぶりロンパースに長ズボンのセパレートと前あき長ズボンカバーオールの2組で着回してまして💦(その他パジャマっぽい家用のも使ってどうにか) 1、カバーオール・…
- つかまり立ち
- パジャマ
- 無印
- ユニクロ
- 赤ちゃん
- 初めてのママ
- 3

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水