※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
から
ココロ・悩み

低緊張とは、11ヶ月の男の子が首が座る前から柔らかい感じがしていることです。成長段階は遅れておらず、小児科でも問題ないとのこと。様子を見ながら気にする必要はありません。

低緊張とは?

もうすぐ生後11ヶ月の男の子です。
首が座る前から抱っこされると「柔らかいね。」と言われてネットで調べ、低緊張なのでは?と気になっていました。

息子の様子としては
首座り→5ヶ月
寝返り→5ヶ月
ずりばい→7ヶ月後半
お座り→8ヶ月
つかまり立ち→9ヶ月後半

ハイハイはしません。お尻を上げてもすぐにずりばいをしています。姪っ子が同じ月齢ですが、比べると抱っこしたり着替えさせたりするとき、なんだか柔らかい感じがしています。
よだれがまだ多く、授乳中や麦茶を飲んだりすると時々むせています。

小児科では柔らかい感じはあるが、寝返りやお座りなど遅れているわけではないから気にしなくていいと言われましたが、不安が消えません。
低緊張なのかこのまま様子見でいいのか悩んでいます。

コメント

🐬

うちの子は首座り4ヶ月半、お座りは8ヶ月頃から徐々に
背筋を伸ばして座れるようになったのは9ヶ月頃だったと思います
掴まり立ちは8ヶ月半、歩きは1歳前でした🤗
柔らかいというよりは安定感がなくて縦抱っこしても、ずっと背中は支えてましたよ💡
6ヶ月の姪っ子は体格もしっかりしてて抱っこした時も安定感がありました(笑)
よだれが多いのはまだ歯も生え揃ってないでしょうし、そのくらいの時期なら気にしなくてもいいと思いますよ🤗
うちの子はいまだに飲み飲やご飯でもむせます(笑)
成長が遅いって事もないですし大丈夫と思いますよ🤗

  • から

    から

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。

    • 12月17日
ぽんぽん

成長は子どもそれぞれ違うし
心配し過ぎないで大丈夫ですよ😊
よだれはまだまだ多いし歯もまだ
これから生えてくるし気にする
必要ないと思います!
小児科でも相談済みみたいで
気にしなくていいと言われたなら
気にしなくて大丈夫ですよ😊💓
ネットって調べたら色々不安に
なるし、悪いことしか書いて
いないし、検索魔になってしまうと
ちょっとした事でも気になって
また検索して不安になっての
繰り返しなので悪循環です😫

  • から

    から

    ありがとうございます!
    調べる→不安→気になる→調べる→不安…とどんどん負のループに陥っていました💦
    検索を辞めて息子を信じて成長を見守っていきたいと思います。

    • 12月17日
のり

周りと比べて柔らかいと言われると気になりますよね💦
うちの娘は
首据わり→5ヶ月前日
寝返り→5ヶ月
おすわり→7ヶ月
ずり這い→8ヶ月
つかまり立ち→10ヶ月後半
です!
四つん這いになってのハイハイはしませんが娘のハイハイはずり這い型なのだと思ってます!
8ヶ月検診の時にはまだずり這いもほとんど出来てなくて下肢の筋緊張が弱いと言われました🙌
ですが10ヶ月で追加検診をして、まだ柔らかいけどずり這いしてるから1歳頃までにつかまり立ち出来ればとりあえず病気ではないかなと言われました!
かかりつけ医は発達専門の小児科医なので先生が大丈夫だろうと言ってるので大きな心配はしてないです!!
ゆっくりでも成長してるので見守るつもりです🤗

  • から

    から

    ありがとうございます!
    発達専門の小児科医だとより安心ですね。お話を聞いて少し安心しました。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

小児リハのセラピストです。
標準発達のお子さんのなかにも低緊張タイプの子はいます。ので、医師が問題ないと見ているのであれば大丈夫だと思いますよ☺️
おしりを持ち上げているとのことなので、本人のタイミングに合わせて少しキープのお手伝いをしてあげると良いかもしれません✨あとは、ママの足なんかを乗り越える遊びも良いです😊ずり這いで楽勝なら、少し高くしてみたりと、ママとの関わりのなかで体幹を使っていけると良いのではと思います🙆‍♀️

  • から

    から

    ありがとうございます!
    キープのお手伝いと足を乗り越える遊び、さっそくやってみたいと思います。
    ちなみにリハビリなど専門の機関にかかった方がいいのでしょうか?
    アドバイス頂けたら嬉しいです。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お会いしていないのではっきりは言えないのですが、現時点では運動発達も積み重なっていますし、検診などで医師に適宜相談で良いのではないかと思います✨
    赤ちゃんの体を使った遊びに関して、本が出ていたり支援センターなどでイベントもありますので、そのあたりを活用するのはどうでしょうか🙌
    ただ、お子さんのペースがあるので、無理せず頑張らず、出来るときに(パパに任せても🙆‍♀️)訓練などと思わずやってみてください☺️

    そんな私もついつい娘の発達をまわりと比べて一喜一憂してしまいます😭💦お互い今しかない我が子との時間を大切にすごしていきましょうね🤗

    • 12月17日
  • から

    から

    ありがとうございます!
    足を乗り越える遊びは息子は乗り越えずつかまり立ちをしていました…笑

    本や支援センターなどを活用し、息子のペースで遊びながらやってみたいと思います。
    たくさん教えていただきありがとうございます。また教えて頂けたら嬉しいです。

    • 12月17日
  • から

    から

    すみません。
    以前教えていただいたことを遊びの中でやっていたら2、3日前からお腹をあげてハイハイのようになってきました。
    ただ、右足を立てたまま進もうとするのですが大丈夫でしょうか?
    何度も申し訳ありません。
    教えていただけたら嬉しいです。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントそのままですみませんでした💦
    すごいですねー☺️✨まだやりはじめですし、息子さんも試行錯誤中なのかもしれませんが、常にですかね??お腹が浮いているのであれば、無理矢理矯正しなくても良いかなとは思います🤔
    ちなみに娘もハイハイは片足立ててました😅特に急ぐと顕著でした!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由としては、両膝で支えるよりどちらかの足を伸ばして突っ張る方が支えやすいからだと思われます🙌
    身体の使い方の癖の範囲だとは思います😊娘はズリバイの時点で蹴る足が決まっていました🙄
    あまりにも左右差があり気になるようであれば、小児科で相談してみて下さい✨

    • 12月26日
  • から

    から

    癖とかもあるんですかね?
    詳しくありがとうございます!
    少し様子を見て気になるようならば小児科で相談してみます。
    何度もありがとうございました😊

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよ〜🤗得意なやり方がそれぞれあるものです✨
    そのやり方が、生活に支障をきたしていたり、今後の運動発達に影響してしまう場合は医療や療育が必要なので、現時点では様子見で大丈夫かなとは思います🙆‍♀️
    なかなかハッキリお答え出来ずに申し訳ないですが、息子さんのペースで確実に経験積めていると思います☺️✨

    • 12月27日
  • から

    から

    とても参考になります!
    本当にありがとうございました😊

    • 12月27日
  • から

    から

    何度もすみません。

    息子は1歳になり、現在では片膝立てたハイハイと両膝をついたハイハイをミックスでしています。
    最近、発達障害だと低緊張ぎみでハイハイが特徴的な赤ちゃんが多いという情報をネットで見かけ不安です。
    標準発達でも低緊張ぎみで個性的なハイハイということもあるのでしょうか?なにかご存知でしたら教えていただけたら嬉しいです。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです☺️
    標準発達でも個性的なハイハイになるのはあり得ると思います。低年齢ですので、低緊張がゆえにハイハイ出来ない(手で身体を支えられない、体幹を浮かせたまま移動出来ない)という場合は注意してみなければいけないかな🤔と思っています。標準発達の範囲は本当に広いです...!
    息子さんは、両膝でのハイハイも動作のなかにあるようなので徐々に身体の力がついてきているように思います☺️
    運動発達は目に見えて目立つので、気になりますよね😭
    精神発達の部分で気になることありますか??一歳検診では何か言われましたか??

    • 2月17日
  • から

    から

    返信ありがとうございます。
    その情報を見てからは不安で、ハイハイの様子を気にしてばかりです…

    精神発達の部分では、こちらの言うことを理解しているなと思う場面もあり、成長を感じています。
    一方で指差しせず手差しであること、言葉は喃語はありますが、意味を理解して使っているのはパイパイくらしかないこと、体の使い方が不器用なのかな?と思うことがあります。
    1歳検診はなく受けていませんが、10ヶ月検診では特に言われていません。

    • 2月17日
hana♡

うちは9ヶ月ころまでお座りができなくて、ネットで気になり低緊張 を知りました。
足首を曲げると甲が足につく
と書いていたので、やってみました。つかないものの、柔らかさはあります。
ズリバイの期間が長かったです。最近はハイハイ、つたい歩きをしています。

  • から

    から

    ありがとうございます!
    ハイハイはいつ頃しましたか?
    何かしたことはありますか?
    教えて頂けたら嬉しいです。

    • 12月17日
  • hana♡

    hana♡

    記録読み返してました!遅くなりました。
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんと、同じくらいですかね。

    首ずわり 4ヶ月半
    寝返り 5ヶ月
    ひとりすわりと、ハイハイが同じ8ヶ月半
    つかまり立ち 9ヶ月です。

    特に何もしなかったです。
    ただほぼうつ伏せ、四つん這いで過ごしていて、眠る時もうつ伏せ。
    抱っこしたら片足がダラン。。

    まぁるい抱っこを学んで実践していますし、ふたり目のため、おんぶする時間が長かったです。
    おんぶは、おんぶ紐を用いて高い位置でしています!

    個性なのかなぁと、
    あと、かわいくてたまらないので、甘いかもしれませんが、
    もし障害があらわれてもすべて受け入れられるという気持ちになりました。

    • 12月17日
  • hana♡

    hana♡

    ズリバイは7ヶ月半でした☺️
    食事も四つん這いぎみでとっていた時期がありました。
    今は立って食べています。
    ただ座らせていないだけかも…。

    • 12月17日
  • から

    から

    とても詳しくありがとうございました!
    まだ不安もありますが、息子のペースもあるのだからそれを大切に息子を育てていきたいと思います。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

今は発達障害がよく知られるようになった分、不安にさせるような情報が本当に多いと思います。。

色々なことが分かってきてるんですね☺️娘は喃語ばかりで、意味のある言葉まだないので、息子さんすごいですね✨
指差しは、まだ指の分離運動が未熟なのかもしれないですね🤔手差ししているので、「いち!」みたいに手の形の真似っこ遊びとか良いかもしれません🤗
本題の運動面に関してですが、極端に動作が偏らなければ、現時点では問題ないと思います。ハイハイ〜歩行は本当に個人差が大きいので。。ハイハイの大切なところはしっかりと手のひらをついて身体を支えられるかです。赤ちゃんが移動や遊びのなかで肩から手のひらを使って鍛えることで、これから手が上手に使えるようになっていきます。
身体の不器用さはイコール障害ではありません!(運動音痴という言葉があるくらいですから!)

ただ、実際にお子さんにお会いしていないので、アドバイスにとどまってしまうのが正直なところです💦
でも、息子さん最初にお話し聞いたときからとても成長してますし、ママさんが試してくれたことを良く吸収してくれる子なんだなと思いました☺️✨
かわいいところ、上手なこと、得意なことたくさん見つけてあげてください🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しく投稿してしまいました😰
    すみません💦

    • 2月17日
  • から

    から

    息子に当てはまるとすごく不安になっていました。
    不安要素を見つけるのではなく、可愛いところ、得意なことをたくさん見つけてあげたいです。

    たくさん教えていただきありがとうございます。
    真似っこ遊びやってみます。
    ハイハイもあまり好きではないようですぐに抱っこを求めてきたり、つかまり立ちをしてしまいます…
    手のひらをついて体は支えられてはいるようなのでこれから遊びながらたくさんハイハイできるようにしていけたらと思います。
    たくさんよアドバイスありがとうございます。できればめいちゃんさんに一度見ていただきたいくらいです。本当にありがとうございました。

    • 2月17日