
私のキャパが狭いでしょうか?夏休みもあと一週間ですが、育児ノイローゼ…
私のキャパが狭いでしょうか?
夏休みもあと一週間ですが、育児ノイローゼ気味です。
実母に話したところ、
そんなことでノイローゼ!?😅
6人育ててる人も居るし…2人なんだから頑張れ😅と言われました。
長男4歳がADHD傾向ありです。
多動、多弁、不注意が目立ち、起きている間はずっと私に話しかけてきます。
動き回って怪我をしたり、目につくものを次々と触るのに片付けが一切できないので常に部屋がぐちゃぐちゃ。
衝動性から次々と主張が変わり、物理的に無理な事を今すぐやりたいと言って聞かない。
どんなに疲れていても寝つきが悪く、寝る直前まで多弁で動き回っている。
加えて最近は、反抗期?のようなワガママな言動もひどく、夏休みで毎日一緒に居て、心身ともに疲弊しています。
外では不安が強く、園の行き渋りが激しいため預かり保育は使えません。
今日は朝から何もしていないのに涙が出てきて、車でどこか遠くまで逃げたくなりました。
普段の私は慎重派で、物をなくした事はほとんどないのですが、大切な物をゴミ箱に捨ててしまう失敗が2回ありました。
洗面所で一人になろうとしたら、すぐにドタバタと私を追ってきた長男。
リビングのドアは、開けたら閉めようね。(次男が追ってきてしまう)と何百回も伝えているのに開け放ったまま。
追ってきた次男を見て勢いよく閉めようとして、次男の指がドアに挟まり、自分でも怖いくらい、ものすごい剣幕でヒステリックに長男を怒鳴りつけてしまいました。
ストレスでおかしくなっているのか、自分が怖いです。
私は特別キャパが狭いのでしょうか?
実母からはいつも、もっと頑張ってる人が居る。と言われます。
長男の現状は、「男の子だからそんなもん!大丈夫!」という考えなので、特性のことを話すのはもう諦めています。
長くなりごめんなさい。
こんなことでノイローゼになり、母親として恥ずかしいです。息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ちなみに次男は今は全く手がかからず、次男のみだったらヒステリックな自分とは無縁だと思います。涙
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
すごく大変な毎日を過ごされているのが、浮かぶように想像できました!
実母さんのいうもっと頑張ってる人はたくさんいるかもしれない!けど、たぶんもう頑張れないって時ありますよね。人は人だし、他人の子は他人の子。自分以外代わりがいないからしんどいんだと思います。
長男くんの特性もほんとうの意味での理解や大変さって、親だからこそわからないことってほんとうにたくさんあるのだと思います。今の努力が成果として見えにくい、見えても先の先、それもきついと思う要素なのかなあって思いました。
キャパが狭いなんて思えないです🥲

はじめてのママリ🔰
私も上の子が発達グレーのADHDで下の子も診断は受けてませんが確実にそれっぽい男の子です。
私も産後とかに疲れて母に相談しても意味なかったです。あなたが我慢しなさいといわれ、産後鬱になりました。
それから母に弱音吐くのは辞めようと思い、保健師さんに電話して話を聞いてもらって心療内科も勧めて貰い通いました。
何年も前なので今は治りましたが、相談先はときに親でなくて第三者の方が良いときもありますよ。
コメント