「つかまり立ち」に関する質問 (375ページ目)

もともとそんなにモノが多すぎる家ではないのですが、 子どもが動き回ってどこでもつかまり立ちするのでいろいろ対策に困っています。 LDK14畳ほど、床にはおもちゃ以外置いていません。 マットは200×140のプレイマットを敷いていてそれ以外はフローリングです。 サークルしてい…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- プレイマット
- キッチン
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3




押して開く(?)出てくるタイプの引き出し収納って、どうやって開かないようにしてますか? 息子が引き出しに手を当ててつかまり立ちしちゃって、一度指を挟んでます😭💦
- つかまり立ち
- 収納
- 息子
- はじめてのママリ
- 2

ずり這いしかせず、ハイハイをしません。 今9ヶ月半の男の子を育てています。 1ヶ月ほど前にずり這いで前に進めるようになってから、今に至るまでハイハイしません。うつ伏せからお座り、お座りの状態からうつ伏せはスムーズにできるので、やる気を出せばできるとは思うのですが…
- つかまり立ち
- 男の子
- ハイハイ
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後6ヶ月の男の子です。 もうすでにハイハイをして自由自在に動き回り つかまり立ちをし始めました。。 1人座りも5ヶ月ごろからスムーズにでき、 6ヶ月感が全くありません(笑) このペースで成長されたお子さんをお持ちの方、 どのようなペースで1人で歩くようになりました…
- つかまり立ち
- 生後6ヶ月
- ベビー
- 男の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 6



ベビーベッドの床板を一番下に下げて寝かせるのって大変じゃないですか? つかまり立ちをしたら床板を一番下に下げないといけないですよね。 今は大人のベッドに横付けして添い寝するように使っています。 少しやりにくいですがトントンで寝かしつけたり手を握ったりすることも…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 添い寝
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 3

発達検査をいつのタイミングで 受けるか迷っています。 あと1週間で1歳2ヶ月の息子なんですが、 発達外来では1歳半まで様子見て そのあと検査でも遅くないのでは?と言われましたが 私の気持ち的にこんなに遅れがあるので 早めに数値化して、今できる遊び方?の アドバイスなど…
- つかまり立ち
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- 遊び方
- はじめてのママリ🔰
- 8





息子がキッチンまでハイハイしてきて、つかまり立ちをします。 魚焼きグリルの取手がちょうどいい高さで押したり引いたりしてしまいます。 もちろん気づいたら触らせないようにしてますが… 使用中ではないので火傷の心配はないのですが手を挟みそうで怖いです。 よくある引き出…
- つかまり立ち
- キッチン
- 熱
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2



娘が昨日つかまり立ちをしていてびっくりしました。まだ今月からズリバイを始めたばかりでハイハイもまだなのに。私や旦那が床に座っているとお腹によじ登ってきます💦こんなに早いものですか⁉️
- つかまり立ち
- 旦那
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 4



生後9ヶ月の寝かしつけ…どうやったらいいのか…😭かなり眠いはずなのに、ひたすらハイハイしまくり、つかまり立ちしまくり、フラフラになって倒れてもまたすぐ起き上がりハイハイ… 本当に寝ません😨目を真っ赤にして息も荒く、眠くて泣いてるのにそれなのに動き回ります。私も髪の毛…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6


義家族が夏用のワンピースを買ってくれました。 しかし、夏はハイハイ時期やつかまり立ちをするかな?と思ったのですが、その時期にワンピースは危ないですか? またハイハイ時期は皆さん膝などはレッグウォーマーみたいなサポートつけてましたか?
- つかまり立ち
- ワンピース
- ハイハイ
- 義家族
- はじめてのママリ🔰
- 5


前開きロンパース肌着を卒業しようと思います。 今前開きロンパース肌着以外だと、セパレートの半袖肌着が3枚あります。 皆さんなら何を買い足しますか? かぶりタイプのロンパース肌着? セパレートの半袖肌着? セパレートの半袖肌着を買い足そうと思いましたが、まだ…
- つかまり立ち
- ロンパース
- 服
- 肌着
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水