※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月後半の赤ちゃんがとても活発で、寝ている以外はずっと動いていて声も出しています。将来の性格について心配しています。同じようなお子さんの成長について教えてください。

8ヶ月後半、寝てる時以外は落ち着きがないというかとにかく動きが活発です💦

静かに遊んでることはあまりなく、つかまり立ちしながらスクワットしてたり、テーブルに、つかまり立ちしたり、おもちゃひっくり返してたり、、加えて後追いも始まりました。とにかくずっと、何かをしてる感じです😂

声もあー!とかずっといってます😂

性格的なものなんでしょうか。
同じようなお子さんの方、2.3歳とかになったらどんな感じに成長しましたか?!

コメント

🅜🅘*°~𓇼

うちの子も寝返り返りし出した頃から寝てるとき以外ずっと動いてます😂
9ヵ月で歩き出したのでその頃は目が離せなくて大変でした。
今の娘は…変わらず寝てるときと食べてるとき以外ずっと動いてるし移動は基本走ってます🏃🏻‍♂️笑
児童館等行くと大人しくおもちゃで遊んでる子もいれば娘みたいに走りまわってる子もいるので性格かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    活発なお子さんって感じでしょうか😅
    これから体力持つのだろうかと…夫婦に似ずびっくりです(笑)

    • 6月21日
  • 🅜🅘*°~𓇼

    🅜🅘*°~𓇼

    最近はこっちも本気で走らないと追いつかないくらいなのでほんとに体力勝負です🏃🏻‍♂️
    元気なのは良いことですが…
    正直めちゃくちゃ疲れます😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩き出してからはもっと大変そうですよね😂
    覚悟したいと思います😅

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

変わらないですよ😅5歳になっても変わらないのでウチの場合性格です💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ずっとなにかしてる感じは変わらなかったりなんですね😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじでずっとしゃべってるし動いてるしうるさいです😂
    これでも多動ではないと発達相談で言われてます。😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    元気なのはいいですが、体力持つのだろうかと思いますよね😅
    人見知りもなしですか?
    我が子は人見知り始まったからか外に行くと少し静かになります😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力持たず電気切れのように寝てくれるって憧れです😅
    人見知りもなしです
    外にいくとしずかになるのいいですね、、😄

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分以外の人と、あわせてないからかもです😂

    • 6月22日