※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が1.2歳の頃、他の人に懐きすぎて親を見向きもしないことがありますか。特に姉に依存しているようで、親としての自分の存在が薄い気がします。この状況はいつまで続くのでしょうか。

自分の子供が1.2歳の頃親以外の人に
親のところなんて見向きもしないぐらい
他の人に懐きすぎたことある方はいますか?
抱っこも着替えも靴履くのも全て姉じゃないと嫌という娘。
抱っこも拒否。姉に後追い。ストーカーなみにです。
寝るときも怖い思いした時も全て。

わたし親だと思われていないようです。
赤ちゃんの頃から毎日一緒だったけれど
妊婦だったからその分姉も可愛がってくれていました。

実家には週1.2回とまっていて
週3回ほどは姉に会っています。
それでもわたしは毎日朝から夜までずっと一緒なのに。
この違いは何なのでしょうか。
このあとママが大好きになってくれるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たまにしか会わないけどうちも私の弟のこと2人とも大好きですよ😌😌
身内は心開きやすいし、レア感もあるしで一番みんな懐きやすいと思います😌✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    懐いているのはうれしいことなんですが、異常なほどなついてしまいました😭

    ずーーと姉の名前をよんでいて
    わたしなんて見向きもしない、用はない!って感じです。。
    姉への後追いがすごくて少し離れるだけで泣いてあばれます😭
    わたしが、どこか出掛けて帰ってきても全く喜ばないし抱っこーときません

    • 8月15日
deleted user

親だと思ってるから他の人に懐くんですよ😁❤️
だってお姉さんならきっと何しても怒らないし、可愛い可愛いしてくれるじゃないですか!
私も甥がそうでしたよ〜!

娘も私は怒るもんですから、可愛い可愛いしてくれる実母や義母が大好きです🤣
暇さえあれば、ばーちゃんは?ねぇ、ばーちゃんは?って言ってますよ笑

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ同じですごく気持ちわかります、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか!?😭

    まさに今娘に
    「ママは◯◯(息子)のママ!◯◯(娘)は◯◯(姉の名前)!」
    と言われました😭超超超悲しいです泣きました。。。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家によく預けてて義妹と、義母にすごい懐いてて義妹が出かけようとするとギャン泣き。私が預けて出るときはバイバーイ!みたいな感じで、悲しくなります。

    うちは一人っ子なのですが、娘さんは弟くんが居るから嫉妬みたいなのもあるんですかね??ママからしたらどっちも大事で大好きなのに!!!って気持ちですよね

    • 8月20日