「つかまり立ち」に関する質問 (148ページ目)





最近うんち漏れが多くなってきてます、、、 背中漏れ、足からの漏れがあっていいオムツあれば教えてください!!! 今使ってるのはメリーズファーストプレミアムです!! よくハイハイして、つかまり立ちもする元気な子なのでおすすめなの教えてください!
- つかまり立ち
- オムツ
- おすすめ
- うんち
- ハイハイ
- まみー
- 2




最近子どもの寝つきが悪いです。 11ヶ月男の子、セミダブルのベッドで添い寝してます。 いつも寝る前にミルクを飲ませて、豆電球付けておやすみトイで音楽を流し、おしゃぶり咥えさせればだいたい寝てくれていました。 ところが、つかまり立ちがマイブームになると、ベッドの背…
- つかまり立ち
- ミルク
- 生理
- おしゃぶり
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 1

今日急に頭をブンブン左右に振るようになりました… 他にも発達障害の特性?と言われる、丸いものや回るものが好きなのと、ドアの開け閉めをするのも最近するようになりました😣ずっとしてる訳ではないですし、ドアの開け閉めしてても呼びかけると反応したりこっちに来たりします。…
- つかまり立ち
- 絵本
- おもちゃ
- 運動
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後11ヶ月です。7ヶ月からハイハイとつかまり立ち、8ヶ月から伝い歩きをするようになったのですが、未だに1人たっちも歩くのもする気配はありません。 押し車も押しながら歩くのではなく、押して走らせてからハイハイで追いかけるという謎の遊びをしていてなんだか発達面が心配…
- つかまり立ち
- 生後11ヶ月
- 押し車
- 遊び
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 6


1歳の男の子で、5ヶ月くらいまでは身長体重ともに真ん中より上だったのが、それ以降下に下に下降していき今では体重はギリギリ枠内で、身長は枠下です。 理由として思いつくのは、5ヶ月でハイハイとつかまり立ちを同時にマスターして、そこから止まることを知りません。 1日…
- つかまり立ち
- ミルク
- 離乳食
- おやつ
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後8ヶ月の子におすすめのおもちゃありますか?😊 今お気に入りのものは、シナぷしゅのぬいぐるみとフィッシャープライスのバイリンガルラーニングボックス、あとプーさんメリーでつかまり立ちしたりボタン押したりしてます☺️ オーボールを転がして追いかけてもたまにしてます😚
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- おすすめ
- メリー
- はじめてのママリ🔰
- 1


ベビーベッドから転倒しないか心配です。 我が家は大人のベッド横にベビーベッドをつけて寝てます。 最近息子がつかまり立ちができるようになり、立つと体の半分は柵より出ます。 高さ調整できるベビーベッドなのですが、大人のベッドの高さに合わせてます。 なので、これ以上…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- ベビーベッド
- 息子
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1


ファーストシューズについて質問です。 まだ歩けないですがつかまり立ちで進んでいくので 公園などでも遊ばせたいんですが 今まで外出る時も靴下などは1度も履いたことがなくてずっと裸足だったので 靴と靴下をはかすの苦労しそうです😅 一応靴屋さんで測ってもらったら 甲高の…
- つかまり立ち
- イフミー
- ニューバランス
- 外出
- ファーストシューズ
- ままり
- 2

11ヶ月の息子がいます。 もう1ヶ月もし無いうちに1歳になります。 未だにつかまり立ちしません。 10ヶ月位から膝立ちまではしますが立ちません。 もうすぐ1歳になるし、4月から保育園なので心配です。 支援センターの集まりで同月齢の子達はみんなつかまり立ち出来ていてとても…
- つかまり立ち
- 保育園
- 月齢
- 発達
- 1歳
- はじめてのママリ🔰ゆうち
- 2


2人目が乳児だった頃のこと教えてください。 現在でも構いません! 下の子がずり這いを始め動き回れるようになりました。 上の子がオモチャや工作物、文房具などを床にそのままにしちゃいます💦 気づいたら片付けてるし、本人に声かけて片付けてもらったりもしてますが、ずーっと…
- つかまり立ち
- ベビーゲート
- レゴ
- 片付け
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後9ヶ月です。 ふと数人の友達の子と会ったときのことを考えたのですが、みんな10ヶ月で立っちやよちよち歩きしてたのですが早いですよね?!?! うちの子は、はいはいつかまり立ちはします。 立っちする気配は全然ないのですが、まだ大丈夫ですよね…???? (もちろん人早い…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- 友達
- きのこ
- はじめてのママリ🔰
- 7

生後9ヶ月なのにハイハイもおすわりできません。 ずり這いは6ヶ月、つかまり立ちは最近できるようになりました。 とにかく、おすわりできないのが心配です。 座らせると、すぐ床に手をついてつぶれて、ずり這いで逃げ出します。 ソファなどでつかまり立ちしたり、登ったり降り…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 7


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水