![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9-10ヶ月健診で、ずり這いやハイハイ、つかまり立ちができず、要観察に。お座りは上手。成長に不安あり。
9-10ヶ月健診、ずり這いもハイハイもつかまり立ちもできず、要観察になってしまいました…
ズリバイはとっっても時間をかけて少しずつ前に行けるようになりましたが、まだ全然上手ではなく、手を大きく上げて前に出し、また反対を大きく上げて前に出し…というレベルです😭(そのまま寝返り返りをしてしまうこともしばしば…)
唯一上手に出来るのはお座りのみです…
やはり何か問題があるんですかね…
ちゃんと成長するのか不安です😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはさらにお座りもできず(未だにできない)
ついに春から療育でリハビリ通うことになりました😔
その時言われたのは、ハイハイができないことはそんなに問題ではなくていずれできればいいんだけど、1歳になるのにお座りができないってことはその次の立つ→歩くのステップに行けないことになるので1歳にはお座りはできてて欲しい。
とのことでした!
なので要観察ではあるけど座れるならそのままハイハイせずつかまり立ちへ行くのかどうかーって感じの様子見だと思うので大問題ではないんだと思いますよ!
実際ハイハイ無しに立つ子とかいますし☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子はその頃、寝返りのみでした!
ズリバイは11ヶ月です!
つかまり立ち伝い歩き1歳1ヶ月、お座り1歳2ヶ月、ハイハイ1歳3ヶ月です🙋♂️
歩くのもゆっくりでしたが今は走りまわってますよ☺️✨
-
ゆ
横からすみません💦
息子が明日で10ヶ月で、お座りは座らせると安定してきていると思ってたのですが日によったらグラついてたり後ろに倒れたりまだ完全にはすわってなさそうです。もちろん自力では座りません。
座らせると安定したのはいつ頃でしたか?
今はズリバイ中で最近お尻と膝を上げ出してハイハイしそうな雰囲気です。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
息子は1歳過ぎだったかなと。
お座りできず1歳まで様子見、1歳で先生に確認してもらったとき頑張って2、3秒キープできたかな?けどまだグラつきありました!
1歳にとった写真館での写真撮影のときも後ろにビーズクッション置いてもらってそこにもたれかかって撮りました☺️
1歳1ヶ月でつかまり立ち伝い歩きをまずして尻もちつくかたちでお座りできるようになってから安定してきました!
ズリバイハイハイの姿勢から1人で座れるようになったのはハイハイ(1歳3ヶ月)できるようになってからです☺️- 5月2日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちもまだ進みませーん😅
回転はかなりスピード速いんですが💦笑
親としては動き回らないから助かってますが、やはり発達のんびりさんですよね😅
うちは、10ヶ月ギリギリまで健診引き延ばしてます💦笑
コメント