「つかまり立ち」に関する質問 (1269ページ目)

今7ヵ月の息子を育てています。 体重は9㌔をこし、ハイハイもおすわりも、つかまり立ちもします。 離乳食もよく食べてスクスクと育っています。 早い方で歩きはじめたのはいつごろでしょうか?
- つかまり立ち
- 離乳食
- 体重
- 息子
- ハイハイ
- mikaママ
- 3





生後8ヶ月の息子がつかまり立ちをするようになりました! お座りが出来ていない(しないだけ?)のに、色々な場所でつかまり立ちに挑戦します。不安定だし、立った状態からお座りに戻れないため、常にそばで見ていなければなりません。トイレに行っている間もつかまり立ちして…
- つかまり立ち
- ミルク
- 生後8ヶ月
- 歩行器
- 息子
- ピノ0917
- 2


みなさんベビーサークルって使ってますか? ①のような音のなるものか ②のようなただのサークルかで迷ってます。 ①は1畳ほど 買い足せば大きく出来ます。 ②は2畳ほどです。 今の家で使うのには狭いので小さい方がいいのですが 今後のもっと動くようになったことを考えたら大き…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 妊娠7週目
- ベビーサークル
- メリー
- aya
- 4



今8ヶ月の息子が一生懸命 つかまり立ちの練習をしていたのに 危ない危ないとか言って 息子の好きな赤ちゃんせんべいの袋を ガサガサさせて見せて こっちにおいで〜と私のひぃおばぁちゃん。 私は近くで見守っていたのに 本当に腹立ちます。 お菓子だってあんまりあげたくないし…
- つかまり立ち
- 息子
- お菓子
- ご飯
- 赤ちゃんせんべい
- kanapipi
- 3




ひじでずりばいを始めて3週間、 ひとり座りを始めて2日、 先週くらいから色んなとこに 掴まって膝立ちします。 ハイハイとつかまり立ちどっちから 先に出来たほうがいいんでしょうか?
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ずりばい
- はじめてのママリ🔰
- 5






お風呂についてアドバイスください! 生後6ヶ月の息子がおり、お風呂に入るとき、今までは脱衣所で待っててもらい、戸を開けながら私がフルスピードで自分を洗い、それから息子を抱っこして息子を洗ってました。話しかけながら、目を合わせながら、多少シャワーが脱衣所にもれよ…
- つかまり立ち
- お風呂
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- hotamei
- 11







関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水