「睡眠退行」に関する質問 (44ページ目)





生後3ヶ月くらいまでおくるみ+抱っこで寝かしつけていた方に質問です。 生後3ヶ月の男の子で、下半身が包まれていると安心するのかよく寝てくれる+背中スイッチ防止のため、新生児のときから下半身を緩くおくるみで包む+抱っこで寝かしつけていました。 ただ、最近、寝返りしよ…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- スリーパー
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1







おしゃぶりについて 生後4ヶ月の娘を完母で育てています。 絶賛睡眠退行中なのと、外出が増えてきて、いざとなった時におしゃぶりがあったら対応しやすいかと思い、また指しゃぶりをするため、おしゃぶりの使用を検討しています。 使ったことがないので色々教えて欲しいです! …
- 睡眠退行
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- 完母
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 4







生後4ヶ月です。 3ヶ月頃までは22時-7時まで寝ていました。 4ヶ月に入った頃からお昼寝はほぼしない、4時5時に起きるようになり、夜中も覚醒するようになりました。 昨日は2時前に起きて4時過ぎまで寝ませんでした。 寝る前のミルクは21時半過ぎで190あげているので、お腹が空い…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


ココネルエアーについて。 寝ている時に子供が暴れると、きしみ音がすごいです。 夜中の授乳間隔が延びたのに寝不足になっている自分がいて、最初は睡眠退行で暴れることが増えたからかなと思っていたのですが、次第にベッドのきしみ音のせいなんじゃないかと疑い始めました。 コ…
- 睡眠退行
- 授乳間隔
- ベッド
- 寝不足
- ココネル
- はじめてのママリ🔰
- 1



明日で生後5ヶ月になります。 ここ最近夜中に1度起きるようになりました😭割と夜通し(6時間以上は確実に)寝てくれていたのに急にぱったり起きるようなりました。しかも起きてミルクあげてしばらく寝ません(笑) 久しぶりに夜間授乳ありだとかなりきついですね、、🤦🏻♀️ いたまた…
- 睡眠退行
- ミルク
- 生後5ヶ月
- うなり
- 夜間授乳
- はじめてのママリ🔰
- 3




睡眠退行中のネントレどうしてましたか? 現在4ヶ月半です。3ヶ月頃からスワドルアップとおしゃぶりでセルフねんねしてもらっていました。 夜間は起きても1回で、ミルク飲んですぐ寝ます。 寝返りが活発になってきたので少し前からスワドル卒業の練習をしてるところなんですが、…
- 睡眠退行
- ミルク
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- らゆい🔰
- 2


関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード