※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子がおっぱいに執着し、2.5~3hの授乳間隔が限界。成長曲線は良好だが、睡眠退行あり。子どもは寝ながら吸っているが、母親は睡眠不足。同様の経験や対応方法を教えてください。

完母で生後4ヶ月の男の子を育ててます。おっぱいへの執着が強く、授乳間隔は頑張って2.5~3hが限界です。

2600で生まれた割に成長曲線真ん中〜ちょい上をいってて、よく飲む方なのだと思います。

最近睡眠退行もあって、おっぱいを離すと泣いて怒ります。子どもは寝ながらでも吸っているので睡眠時間は充分取れているのですが、私がまともに睡眠がとれていません><;

同じような方いらっしゃいますか?
どうやって対応されてますか?

コメント

うさぎ🐰

こんにちは😊
私も完母で育てていました!
授乳間隔は30分に一回で、最大4時間が限界でした🐦

もう添い乳にして好きなだけ吸ってくれ…という感じにしてました笑
運良く口が離れたら抜け出してました😊

  • ママリ

    ママリ


    こんにちは!コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    30分(꒪꒫꒪ )すごいです…!
    添い乳痛くないですか?💦私白斑が出来てしまって痛くて…
    でも、そうでもしないとずっと泣いてますよね( ; ; )いつくらいまでそんな感じでしたか??

    • 5月12日
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰


    腰がバッキバキでやばかったです😇
    夜は今も(1歳3ヶ月)添い乳しないと寝ません🤦‍♀️

    6ヶ月位から落ち着きました!😳

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ


    oh…!それは大変そうですね😭どこか相談とか行かれました?検診で相談しようかと思ってるんですけど、解決するのか_?と思ったりもします💦

    6…あと2ヶ月もしたら、メンタルリープも乗り越えてちょっと楽になるのですかね…

    • 5月12日
  • うさぎ🐰

    うさぎ🐰


    健診とか支援センターとかで聞きまくりました!誰かに言うだけでも心が軽くなるのもあるので、言ったみたらいいと思います😊
    私もこれいつまで続くんだ…?と思い悩んでいたので!

    十人十色ですからね…ずっと続く子もいればピタッと解決したりもしますからね🥺
    なんにせよ1番楽な方法が見つかるように祈ってます🐦

    • 5月12日