
生後5ヶ月の赤ちゃんが自力で排便できず、綿棒浣腸を行っています。このまま自力でできなくなるのではと不安です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
【自力で💩できる日は来るのでしょうか】
生後5ヶ月です。完母で育てており、離乳食はもう少しで始めます。
生後3ヶ月までは1日に5,6回💩をしていたのが、生後4ヶ月に入った途端2日に1回、ここ最近は自力で出すことができなくなり3〜4日に1回綿棒浣腸をやって出しています。(出てくる💩は粘り気があります)
このまま自力で💩できなくなるのではと不安です。
同じような経験した方いらっしゃいますか?アドバイス等あればよろしくお願いします🙇♀️
- ぴこみい(生後7ヶ月)
コメント

ゆ
生後2週間から綿棒してます!
寝返りしたり
動くようになって
腸も動くのかいつの間にか出るようになりました!
あとお腹マッサージもしてました!

ゆ
寝返り出来るようになったのが2ヶ月と22日で
綿棒刺激をやめたのが3ヶ月と17日のときです!
(日記見返してきました😂)
YouTubeとかで検索すると
色々と歌に乗せて
うんち体操うんちマッサージあります!
-
ぴこみい
お調べいただきありがとうございます😭
寝返り習得から1ヶ月後くらいにやめた感じですね!
このままちょっと様子見てみます🙋♀️
ありがとうございました。- 7月9日

ゆちょまる
ほぼ完母です!
うちも3日、4日でないことがしょっちゅうです!
でしたが...
コアラのベビーチェアに座らすと10分くらいで爆音とともに💩が出ます😂
この前1日に4回座らすと4回💩したので
もう💩ええて...笑
ってなりました😂笑
その後も座らすと💩出すのでよく座らせてます!
-
ぴこみい
ご返信ありがとうございます😌
今日久々に自力で💩したのですが、やはりお座りの体勢でした!
ベビーチェア欲しいなと思っていたので、検討します!
ありがとうございました🙇♀️- 7月11日

ママリ
完母だと飲む量が足りてない場合があって、(時間帯によって母乳がそんなに実は出ていなかった)
それによって💩が出にくくなった時がありました!
あとはうつ伏せを頻繁にやるようになってからも便秘解消されましたよ!
-
ぴこみい
ご返信ありがとうございます!
足りてないというのは、お子さんの様子を見て気付きましたか?
うちは🥧が口から離れたことに対して泣きますが、ちょっとしたら泣き止むので足りてるのかなあと思いミルクを足していないんですよね…
うつ伏せとか寝返りでたくさん体を動かしてもらいます!!!- 7月13日

ママリ
体重増加が少なかったので気づきました!
ミルクあげる回数を増やしたら💩は格段に増えました!
助産師も言ってましたがオッパイを吸うのに疲れて吸うのやめるだけで、
実は母乳が足りてないパターンもよくあるみたいです!
-
ぴこみい
成長曲線の下部ギリギリのラインなんです😭
この前の検診で特に指導はなかったのですが、明日の予防接種で改めて聞いてみます。
経験談ありがとうございました!- 7月13日

てぃす
生後1ヶ月過ぎたあたりから、2-3日に1回。生後2ヶ月頃から4-5日に1回。生後3ヶ月頃は6-7日に1回でした😅💩
綿棒浣腸もマッサージも効果なしで心配してましたが、この子のペースなのかなと思ってました。
苦しそうにしてなければその子のペースなんだと思います!
生後3ヶ月半で寝返りをするようになってからは、1-3日に1回出るようになりました💩
-
ぴこみい
ご返信ありがとうございます!
昔はもっとよく出てたのに…😔と不安になっていましたが、成長とともに変化してるんですねきっと。
床に置かれるのがあまり好きじゃない様子で抱っこが多いので運動不足かもしれません😂
もっと動いてもらいます笑- 7月14日
ぴこみい
ご返信ありがとうございます!
寝返り習得したので期待してたのですが未だ効果出ずです😂
いつくらいまで綿棒浣腸されていましたか?
お腹のマッサージ頑張ります!