「ねんね」に関する質問 (424ページ目)
夕食後あそんで、お風呂に入ってそのまま寝室へ行って寝かしつけという流れから 1歳過ぎてから、夕食前にお風呂にいれて、夕食後遊んでて、就寝時間に寝室へ とリズムを変えた方に質問です! ①お子さんは、リビングから寝室へ行ったところで、ねんねの時間とすぐに切り替えられ…
- ねんね
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 1
日中、スリングでしか寝ないんですけど 抱っこ紐癖とかついちゃいますかね?💦 夜は、スワドルアップで寝てくれています やっぱり、抱っこ癖ってあるんですかね? あと、いつぐらいからセルフねんねできるように なりますか?
- ねんね
- 抱っこ紐
- スリング
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 2
1歳3ヶ月になる娘がいます。寝かしつけ方について教えてください。ずっとおんぶ紐で寝かしつけをしていましたが、そろそろ置いてトントンねんねに変えたいと思い何度もチャレンジはしてみましたがまるでダメで、みなさんはどのようにしてトントンねんねへ移行していったか、コツ…
- ねんね
- おんぶ紐
- 寝かしつけ方
- レンジ
- 1歳3ヶ月
- muuu🔰
- 2
お昼寝についてです。 セルフねんねは出来ないので、眠くなったら 泣きぐずります🤣 横抱き+スクワットをすると寝つくのですが、 重くなってきてるので膝が壊れそうです😩💦 また眠りも浅いので、15分とかで起きちゃって、 起きる時泣くので、まだ眠いのかどうかわかりません💦 抱…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 泣く
- スクワット
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後7ヶ月、昼寝場所で悩んでいます。 市の検診で夜と昼は寝る場所変えたほうがいいと言われて日中のねんねはリビング横の和室、夜は2階で大人の布団の横に子供布団敷いて寝ています。 お昼寝の場所が西日が当たる場所にあり、 昼寝から夕寝の時間帯に部屋がかなり暑くなって し…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3
6時 起床 7時半 離乳食 8時 寝ぐずり開始 11時 ねんね 12時前 起床、離乳食 離乳食後 グズグズ開始 15時半 ねんね 16時前 起床、グズグズ 17時半 離乳食、入浴 18時過ぎ 寝室、寝ぐずり開始 19時半 就寝 4時 起…
- ねんね
- 旦那
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 6
生後6ヶ月男の子、寝かしつけについて聞かせてください。 うちは抱っこじゃないと寝ません😅 よくいうトントンや添い寝やってみましたが、眠そうにしてても布団に寝かすとすぐ寝返りしたがるのでトントンしても全然寝ません😇 授乳後に寝落ちすればそのまま布団において寝ることも…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後6ヶ月
- 男の子
- はじめてのママリ
- 2
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード