※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんたろう
子育て・グッズ

日常での刺激不足で言葉の発達が心配。いつから話し始めたか相談。

単語はたくさん出てますが、2語文はまだです。
『ねんねした』くらいです😭
ねんねしたは2語文ですか?
保健師さんには、その内出てくるからと言われましたが…。

保育園にも行ってないし、コロナで支援センターも行けてない、転勤で周りに知り合いおらず同年代と遊ぶ機会もないので日々刺激がたりないのかな?と思ったりして落ち込みます。
『これは?これは?』の攻撃に毎日答えてますが、言葉のシャワーが足りないのですかね😭

言葉がゆっくりだった方、いつ頃からお喋りはじめましたか?これしたらよかったよーとかあれば教えてください😣

コメント

ako.ako

2歳1ヶ月でたくさん単語出てるなら何も問題ないかと思います🥳!
言葉のんびり息子、2歳の時は単語もほんの少しで「あ!あ!」みたいなのと指差しばっかりでしたが、
2歳半くらいから2語文で初めてそれからは急成長でした!!

息子は保育園行っててものんびりでした!
そして私自身は特にこれと言って何もしてませんでした😅
アドバイスにならなくてすみません💦

  • ぽんたろう

    ぽんたろう

    コメントありがとうございます!

    比べたらダメと分かっているつもりですが、公園行って明らかに息子より低月齢の子がお喋りしてたりすると遅いのかな、大丈夫かなと不安になってました😭

    2歳半くらいから2語文出始めるんですね😳それまで待ってみます!

    • 3月16日
ふゆあおい

発達のリハビリをする言語聴覚士をしています。

お子さんのことばの発達、心配になりますよね😣
ですが、2歳1ヶ月でしたらまだ心配されなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️

獲得語彙数が50語あたりから、単語の爆発期がきて2語文を表出し始める傾向にありますが、息子さんは50語くらいは出ていますでしょうか?

声掛けの仕方としては、よく使う単語に関しては+1語で返してあげてください🙌
『わんわん!』→『可愛いわんわんだね』という感じです。
まだあまり頻繁に出てこない単語や、未獲得の単語については、そのままをおうむ返ししてあげたり、注目しているタイミングで『キリンだね』と伝えてあげてください😊
これは?これは?にしっかり答えてあげるのも、物と名称を繋ぎ合わせる大事な過程なので、大変かと思いますができる限り付き合ってあげてください🥺

私たち言語聴覚士は、言葉のシャワーというフレーズを使いません😅
やたらめったら話しかけたら良いという訳でなく、お子さんが言葉と意味(物)がしっかりと結びつく場面でお伝えしてあげる方が、大切です😊

絵本もお気に入りがあれば、それを毎回同じ読み方で読んであげるという方が、言葉の吸収には有効ですよ🙌

運動発達はゆっくりでなかったですか?
運動がゆっくりさんだった場合は、お話しする準備もゆっくりだったりするので、体操や身体をたくさん使う遊びをしてあげるのも一つだと思います☺️

  • ぽんたろう

    ぽんたろう

    コメントありがとうございます!

    50あるかないかくらいですかね🤔
    +1語がいいんですね😳ほぼそのままオウム返ししてました。言われてみれば、ひとつ足すことでまたそれも覚えますね🤔✨
    正直、これは?これは?に疲れる時もあります😂逆に私が質問すると、言葉は出なくても指差しできるので、その内それも言葉として出てきますかね?

    なるほど🤔実況中継みたいに時々してました😂息子からすれば、何いってんだ!って感じでしたね😭笑
    言葉と意味の結びつきが大切ですね!

    運動発達は平均な時期に習得してました!

    旦那が、『○○だよ〜、わかる?言ってごらん』と言わせるように促すときもあるんですが、そおいうのはやめたほうがいいんですかね?

    • 3月16日
  • ふゆあおい

    ふゆあおい


    では、爆発期や2語文の表出が始まるのもそろそろかもしれないですね☺️
    基本的に、表出よりも必ず理解が先行しますので、お子さんの辞書を増やしてあげるためにも、可能な限り付き合ってあげてください。
    分かってるのに聞いてくることもありますが、それは確認作業です😊
    何回聞くねんって感じの単語には、えーっと何だったっけ?って聞き返しても良いと思います🙌
    質問に指差しができるというのも、理解できているということなので、そのうち表出に繋がっていくと思いますよ☺️

    実況中継が良いという記事もよくありますが、もう少しお兄ちゃんになってからの方が効果的かと思います😊
    運動発達が平均的でしたら、言葉と意味の結びつきを強化することがポイントのようですね🙌

    旦那さんのように、〇〇だよと教えてあげるのは良いことですが、言ってごらんと言われるとちょっと拒否的になってしまわれる子もいらっしゃいます🤔
    まずはこちらがお子さんの発話を真似するまねっこ遊びを始めて、そのうちお子さんが大人を真似るようになったら、実物を目の前に真似してほしい言葉を言うと自然と真似っこしてくれる時もある、くらいが良いかと思います😊

    • 3月16日
  • ぽんたろう

    ぽんたろう


    理解が先なのですね!疲れるときもありますが、とことん付き合います🙋✨聞き返すのもアリなのですね!さっそくやってみます〜👍

    言ってごらんが強制的に言わせているようで、どうなのかなと思っていたので聞いて納得しました😭真似っ子遊びやってみます✨

    詳しくありがとうございます🙏
    保健師さんには気にしすぎと言われ、相談もしっかりのってもらえずで…どうなのかなと悩んでモヤモヤしていたので、相談のってもらってアドバイスもらって心がスッとしました😌✨助かりました🙏

    • 3月16日
  • ふゆあおい

    ふゆあおい


    保健師さんとしてはきっと、現時点では発達障害ではないだろうから大丈夫、個人差よ、個性よ、という意味の気にし過ぎということだろうと推測しますが、こたろさんのように、息子さんのために出来るだけ良い関わりをしてあげようと情報収集するのはとても大事なことですし、必要なことだと思いますよ☺️
    現代は個性で全て片付けられ、適切なタイミングで適切な支援を受けられていない子がとても多い現状です。
    障害であるかどうかは関係なく、ただのおっとりさんであっても、しっかり力を引き出してあげる関わりはすごく大切で必要だと思っています🤔
    むすこさんは、こたろさんがママで幸せですね😊

    決して焦らず、こたろさんの負担にならない範疇で構いませんので、意識して関わってみていただけたらと思います😌

    毎日育児お疲れさまです☺️

    • 3月16日
  • ぽんたろう

    ぽんたろう


    優しい言葉ありがとうございます😭✨涙出ます😭😭
    下の子が産まれ、ゆっくり関わる時間も減ってしまっていろいろ悩んでいたので、本当助かりました😭
    モヤモヤが晴れました☺️
    スッキリして息子と関われそうです😌
    本当にありがとうございました🥰

    • 3月16日
きんぴら

2歳半まで単語らしい単語も出ず、全て指差し、んー!とかうー!とかで、1歳半検診、2歳検診と引っかかり病院にもかかりました。
でも2歳半過ぎたら突然単語バンバン喋るし2語文喋ったかと思ったら長文話しだしました😂笑
3歳検診でやっと引っ掛からずクリア!
来月5歳ですが、うるさいくらいよく喋ります😊
私も1人目だったので当時はすごく心配していろいろやらなきゃ!て思ってましたが大丈夫ですよ。そのうちしゃべります😊

  • ぽんたろう

    ぽんたろう

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね😳
    体験談ありがとうございます🙏
    2歳半過ぎて急成長するんですね✨そして今はよくお喋りするんですね☺️聞いて安心しました!今はいろいろ習得する時期なんですかね…。

    1人目はなにも分からず不安になってしまいます💦比べたらダメと分かっているつもりですが、つい比べてしまったりしてます😭
    気長に待ってみます!
    優しい言葉ありがとうございます✨

    • 3月16日