「ねんね」に関する質問 (425ページ目)


生後5ヶ月半のお昼寝について 生後5ヶ月半になる男の子を育てています。 夜のねんねは、ベッドで一人でねんねが出来ますが お昼寝は苦手なようで、今までずっと横抱っこでスクワットなどをして寝かしつけておりました。 背中スイッチも敏感で、下ろすと起きてしまうのでずっと抱…
- ねんね
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- お昼寝
- はじめてのママリ
- 1






娘はやっぱり発達障害か自閉症だと思います。 後追いがないことでずっとずっと悩んでました。 最近はアイコンタクトの少なさで悩んでます。 あと、Eテレとか見せても踊りません。 普通の赤ちゃんは、 前乗せの自転車に赤ちゃんを乗せていて誰かに話しかけられても、反対側を…
- ねんね
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 10






少しだけ弱音吐かせてください。 今生後3ヶ月になったばかりの娘がいます 現在進行形で朝から晩まで抱っこじゃないと 泣いちゃってセルフねんねは夜寝る時だけ! 昼寝も私の抱っこじゃないと寝れません。 そればかりか、今日はずっと抱っこせずに 床においておいたらずっと泣き…
- ねんね
- 生後3ヶ月
- 昼寝
- うつ伏せ
- モロー反射
- はじめてのママリ🔰
- 4













1歳10ヶ月、、未だに抱っこひもじゃないと寝ないor添い寝?寝たフリ?だと1時間〜1時間半かかります。。。 もうあと1ヶ月ちょっとで2歳なのに全然寝付くのが上手になりません😢お昼寝もまだ必須で、昼も夜も寝かしつけに時間がかかりすぎて、しんどくてイライラします。 お昼寝の…
- ねんね
- 寝かしつけ
- お昼寝
- エルゴ
- チャイルドシート
- イヤイヤ子ママ
- 5

ジーナ式(ゆるジーナ)を実施されてる方に相談です! 生後2ヶ月半で、2ヶ月頃からジーナはじめました。 はじめは夫の育児参加を考えてお風呂を21時で22時就寝していたので、昼寝以降はスケジュール無視でやってました。その時は夜通し寝はずっと成功(というか23時くらいから夜通…
- ねんね
- ミルク
- お風呂
- 睡眠時間
- 生後2ヶ月
- はじめてママリ🔰
- 3


関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード