
睡眠トラブルで悩んでいます。赤ちゃんが寝つきが悪く、夜中に何度も起きてしまいます。日中もなかなか休めず、精神的にもつらいです。一時的なものか不安です。
睡眠退行辛いです>_<
もうすぐ生後4ヶ月半になりますが、3ヶ月半なったあたりから睡眠退行が始まり、寝かしつけ前にギャン泣き&やっとで寝ても1〜2時間で起きるようになってしまいました。
細切れでも朝まで寝てくれたらいいのですが、数日前から添い乳でも寝なくなり、夜中の覚醒やギャン泣きまで始まりました。
日中も抱っこならお昼寝してくれますが、置くと泣いて起きるので、寝てくれてもなかなか体を休めることができません>_<
朝起きたら外気を浴びさせたりお散歩したり、家の中でも思いつく限りの遊びはしているのですが、一向に改善される気配はなく、むしろ睡眠時間が短くなるばかり…
体力的にもですが、さすがに精神的にも辛くなってきました。
いろいろ調べると、1週間くらい、長くても1ヶ月くらいで落ち着くと書かれているのですが…本当に落ち着く日が来るのかな?と不安になります。
もちろん我が子はかわいいし、夫も協力的なので、頑張って乗り切るしかないのですが…
時間が経つのを待つしかないのでしょうか??
ねんトレしたら、少しは良くなるのでしょうか??
ちなみに今は授乳で寝落ちなので、まだセルフねんねはできません。トントンしても寝てくれません。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

まるまる
睡眠退行ほんとに地獄ですよね😱
息子完ミでしたが、4ヶ月から1歳半まで30分起きでした😣
ネントレは効果なしで3時間以上泣き続けてこっちが心折れました…
漢方もあるのでもう少し月齢たっても続くようなら飲ませてみてもいいかもしれないです!

退会ユーザー
回答にならず申し訳ありませんが、ラッコ抱きでお母さんも寝られませんか?💦
うちも背中スイッチがすごくて、諦めて抱っこしたまま座椅子の背もたれを倒して寝ていました😫抱っこの状態なら寝てくれるなら試してみてください💦
-
はじめてのママリ🔰
抱っこだと、気になって眠れないかもしれないですが…ラッコ抱きはしたことがないので、試してみたいと思います!
ありがとうございます^ ^- 3月10日

はじめてのママリ🔰
上の子は睡眠退行ひどくて4ヶ月間続きました😭
夜中10回くらい起きる毎日で、私は円形脱毛症になりました😅
うちの場合は時間が経つのを待つしかなかったです…
ネントレは私ができませんでした😭
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月も続いたんですね…
大変でしたね💦
やはり、時間が経つのを待つしかないですかね😅- 3月10日

もこ
うちも上の子が酷かったので、これから下の子がどうなるのかとヒヤヒヤしてるところです😭
上の子の時は、セルフねんねさせてみようとしても、通報されるレベルのギャン泣きを1時間以上ずっと続けるので親の心が折れました😢
睡眠退行の時は本当に布団に寝かせられなかったので、もさんのように抱っこしたままソファで寝てました💦
少しでも身体を休められますように…😖
-
はじめてのママリ🔰
日中は抱っこで寝てくれる時もあるので、ソファーで寝るのも試してみます!
ありがとうございます^ ^
下のお子さんは睡眠退行が酷くないといいですね✨- 3月10日

はるちゃん
上の子は睡眠退行4ヶ月頃からつかまり立ちし出した8ヶ月頃まで続きました😅かなり色々試しましたが、結局試行錯誤してるうちに成長して無くなったって感じです😅
キツいですが、成長の証なので休める時に休んで乗り切りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1ヶ月では落ち着かないんですね💦
成長の証と思えば喜ばしい反面…なんですよね😅
キツイけど、乗り切るしかないですね!
ありがとうございます^ ^- 3月10日
はじめてのママリ🔰
そんなに長い間…しかも30分おきだと全然休めませんね😭
ネントレも効果なし…
落ち着く気配がなければ、漢方も試してみたいと思います!
ありがとうございました^ ^