「ねんね」に関する質問 (3ページ目)




生後2か月の女の子を育てています 最近になり夜は指しゃぶりで少しずつセルフねんねで寝てくれるようになってきました! ただもともと吐き戻しが多いほうで今まではすぐ寝かせるのが怖くて抱っこで寝かしつけしていました。 最近はすぐに指しゃぶりしたいのか、抱っこだと嫌が…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 女の子
- 指しゃぶり
- ゲップ
- はじめてのママリ🔰
- 2





ネントレについて 生後もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 生後3ヶ月頃から夜間頻回起きが続いていて(酷い時は1〜2時間ごと) 生後6ヶ月になったらコンサルに頼んでネントレしよう!と意気込んでいたのですが、 一部の経験者の方から外出先で寝られなくなったなどの意見を聞い…
- ねんね
- 生後3ヶ月
- 生後6ヶ月
- 男の子
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 1





ネントレっていつから始めて、効果ってどうでしたか? そして眠くてギャン泣きでも放置してたら一人で寝れるようになるとかありますか?? 上の子はネントレ特にせず、半年くらいまでは抱っこして寝かしつけしていた記憶です。 上の子も新生児の時から寝落ちしたことはありませ…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 新生児
- 上の子
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後4ヶ月の赤ちゃんです👶🏻 セルフねんねをしてほしいのですが、 寝返りをすでにしていて、 ベッドに置くとうつ伏せになり寝返り返りができないため そのまま見守ることができずに抱っこで寝かしつけをしています🥹 寝返りしている赤ちゃんはどのようにして セルフねんねの練習を…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3





夜セルフねんねで今までできてたけど 生後11ヶ月になってから寝室をあとにすると大泣きします。 日中もずっとべったり私にくっついてきます。 寂しいんですかね?
- ねんね
- 生後11ヶ月
- 大泣き
- サンタさん
- 2

【発達について】 1歳0ヶ月の男の子ママです。 息子の発達が心配で不安になっています。 まだ様子見しかできないことはわかっていますがどう思われますか?とくに落ち着きがなくて冗談抜きでずっと歩き回っていることが気になります。ご意見いただけると嬉しいです🙇♀️ 気になる…
- ねんね
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 男の子
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 2






関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード