※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期はいつから始まりますか?1歳8ヶ月でも可能性がありますか?最近、オムツ替えや着替え、保育園に行くことを嫌がるようになりました。特に朝が大変です。

イヤイヤ期っていつからですか?
1歳8ヶ月でももうイヤイヤ期って可能性ありますか?

ずっとイヤイヤとまではいかないですが、今までできていたことを嫌がるようになりました。オムツ変える、着替える、保育園に行く、パパとお風呂ねんねを主に嫌がります。あとは、食べることが大好きなのですが、今まで以上にもう終わりという切り替えを嫌がりいつまでもキッチンを離れないようになりました。
特に嫌がることが朝やることに対して多くて、朝からめっちゃ疲れてしまいます。朝着替えからずっと嫌がりどうにか動画で落ち着かせて、保育園でおやつ食べに行く?と聞き方をするとないないして行こうとするのですが、いざ行こうとするとイヤイヤなって自転車乗せるのも一苦労でお泣きしながら自転車漕いでます😭

コメント

さらい

二歳前から3歳ぐらいですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳前ということはそろそろですね、、

    • 21時間前
  • さらい

    さらい

    ですね。イヤイヤ期の片足突っ込んでる時期ですね

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

1歳半くらいから自我が出てきて、イヤイヤ言うようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もそのくらいから自我が出てくるようになって、最初の方は片付けしてくれたりすごいなと思っていたら今はもうイヤイヤすぎて困り果ててます😭

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

全然ありますよ!
一歳半ごろから片足突っ込みだし、
つい最近両足突っ込み本格的に始まりました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本格的に始まる前にできる対策とかないですよね、、笑

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないですね、、笑
    多分そんなことしても意思貫いてきます笑笑
    泣いても思い通りになることばかりじゃないんだよ〜学びの期間だよ〜
    って娘に言ってます笑笑

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちも我慢の期間ですよね、甘やかして思い通りにさせることもできるけどって感じで😓

    • 20時間前