
ねんねについてです💤最近まで、お風呂→保湿→電気を消して授乳→授乳寝落…
ねんねについてです💤
最近まで、お風呂→保湿→電気を消して授乳→授乳寝落ちか、寝落ちなかった場合抱っこで寝かしていました。
これだとお風呂から流れ作業みたいで、子供も寝る前のリラックス時間があったほうがいいかなと思い
お風呂→保湿→絵本&ゴロゴロ→電気をつけたまま授乳→電気を消して抱っこで寝かす
この流れに変えました。
この流れだと、お風呂からでてから寝るまでの時間が前と比べて30分以上かかるのですが、きっと子供も楽しい気持ちで寝られるのかなと思い私もゆったりとした気持ちで寝かしつけています、、
が、
前のやり方でも今のやり方でも結局最後はぐずったり泣きながら眠る感じです😭眠いのにうまく寝られないからだとは思うのですが、幸せな気持ちで眠りについて欲しくてリラックスタイムを作ってるのに、泣かせてしまってちょっと可哀想です🥲
皆さんの赤ちゃんも寝入るときはやっぱりぐずりますか?それとも穏やかに眠ってくれますか?
また、リラックスタイムしながらミルクをあげるのですが、30飲んで膝から降りてウロチョロ、10飲んでまた寝返り、20飲んでつかまり立ち練習、みたいな感じで集中できません🥲笑
好きにさせてあげたいので見守ってるのですが、こんな感じでいいんでしょうか、、
- はるはる(生後6ヶ月)
コメント