子育て・グッズ 下の子の寝かしつけ時に上の子に静かにしてもらうことについて、皆さんはどのように対応していますか。 下の子の朝寝、お昼寝時に上の子に「静かにしててね」って伝えるのがなんとなく可哀想になって来ました😭 幼稚園がお休みの日などは、下の子のねんねに合わせて上の子に静かにしてもらっているのですがみなさんどうしていますか? 普通に遊びたいよね…ごめんね…って気持ちになります😢 でもテンション高い声が続くと下の子が眠れません。 今の所納得して小さな声で話したりしてくれてます。 どのくらい制限かけてますか?😭 最終更新:6月30日 お気に入り お昼寝 幼稚園 遊び 上の子 ねんね ママリ(生後8ヶ月, 4歳11ヶ月) コメント ミニー リビングの隣の寝室で寝てれば そっち行かないでって言うくらいで リビングならまわりでドスドスしないで位でした! 普通に声は出しても気にしてなかったです☺️ 6月30日 ママリ リビングに続いている部屋でお昼寝、夜の就寝しているので声がダイレクトに響いてしまうんです😭 普通の声なら大丈夫なんですが、テンション上がった声や「おかあさーん!!!」みたいに叫ぶ声が聞こえると下の子寝なくて😭 6月30日 ミニー うちも、ふすま1枚です💡 そのくらいの声なら起きなかったですが それは、個性もありますよね🥹 6月30日 ママリ ありがとうございます✨ 6月30日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
リビングに続いている部屋でお昼寝、夜の就寝しているので声がダイレクトに響いてしまうんです😭
普通の声なら大丈夫なんですが、テンション上がった声や「おかあさーん!!!」みたいに叫ぶ声が聞こえると下の子寝なくて😭
ミニー
うちも、ふすま1枚です💡
そのくらいの声なら起きなかったですが
それは、個性もありますよね🥹
ママリ
ありがとうございます✨