「ねんね」に関する質問 (118ページ目)



生後5ヶ月です。 必ず毎回!って訳じゃないですが、ほとんどがセルフねんねしてくれます。 だっこで寝かしつけも長くても30分ほどしかした事ありません。 それでも無理だったり自分がしんどいときは抱っこ紐したら即寝です。 やはり育てやすい子なのでしょうか? 夜泣きもはじま…
- ねんね
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3

保育ママや一時保育の利用に関して教えてください! わたしがかなり産後うつ状態で 最近娘を心の底から可愛がれる状態ではないため 一時保育や家庭内保育(保育ママ)に預けようと考えています。 そこで質問ですが、うちの子は個性的というか手がかかります。 ・ ミルクは一気に2…
- ねんね
- ミルク
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 産後うつ
- 初めてのママリ🔰
- 0

【生後1ヶ月】ねんね下手のあかちゃんです (夜通しねorセルフねんねのどちらかをいずれ習得したいです) とにかくねんねが下手くそな赤ちゃんで 3時間ずっと抱っこなんてザラです😭 ベットに置くと泣いてしまい、上の子もいるので 1ヶ月になってから抱っこ紐に入れていますが …
- ねんね
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後1ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 4



セルフねんねの取得のために今からできることありますか?💦 生後1ヶ月、まもなく2ヶ月になります☺️ 新生児期間は抱っこでもなかなか寝なくて 最長11時間連続で起きていたこともあるぐらいでした。 1ヶ月ちょっとからやっと抱っこや授乳寝落ちたまにするようになってきたのです…
- ねんね
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後1ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3






ベビーベッドを卒業した、セルフねんねのお子さんをお持ちのママさん、相談させてください🙇♀️ ベビーベッド卒業後の寝床に悩んでいます💦 今は、ベビーベッドで昼寝、夜就寝全てセルフねんねしています。 もう少し成長して、ベビーベッドを卒業したら キッズベッドにしようと思…
- ねんね
- ベビーベッド
- キッズ
- 昼寝
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 4



自閉症と知的障害の息子が夜泣きや夜驚症が赤ちゃんの頃からひどくて毎日3時間から5時間泣き続けます😭でも息子が可愛いし息子も頑張ってくれているのと愛情込めてあげないとと思い毎日放置せずすぐ立って抱っこしてあやしています。大丈夫だよ偉いよく頑張ってるねねんねしようね…
- ねんね
- 夜泣き
- 赤ちゃん
- 夫
- おむつ替え
- はじめてのママリ🔰
- 4


吐き出しです。 上の子はの夜中の咳、下の子の夜泣き人見知りで今疲れています。 旦那は仕事が忙しくて頼れません。 下の子って育てやすいと思っていたけど、全然そんなことありませんね。 先日、ベビーマッサージに行くと同じ月齢の子がガヤガヤした中でセルフねんねをしてい…
- ねんね
- 夜泣き
- 旦那
- 月齢
- ベビーマッサージ
- はじめてのママリ🔰
- 0





1歳5ヶ月ってどれくらい言葉話しますか? 下の子が今1歳5ヶ月ですが、単語50以上、1歳2ヶ月~2語文も少し話しています。(わんわんいた、ねんねした等) 上の子が同じ時期に単語5個くらいしか話せなかったのでそれに比べて早!!と思う反面、上の子と比べるから早いと思うだけで平…
- ねんね
- 上の子
- 1歳5ヶ月
- 1歳2ヶ月
- 2語文
- 初めてのママリ🔰
- 4



ねんねルーティン 生後6ヶ月の男の子ですが、 日中は抱っこ紐+おしゃぶり 夜間はおしゃぶり+手つなぎで寝ることが習慣化してしまいました。 早めに治したほうがいいですか? 改善するにはどうすればいいでしょうか。
- ねんね
- 抱っこ紐
- 生後6ヶ月
- おしゃぶり
- 男の子
- ままりー
- 1


生後1ヶ月。 皆さんの赤ちゃんはよく寝ますか? 寝ない子って泣いてる時間が長くて、なかなか寝てくれないって感じですか🤔? うちの子(2人目)は、夜寝たらしっかり寝てくれますが、なぜか0時前後の授乳の後になかなか寝ません…😅 授乳して寝落ちしたのでベッドに寝かせると起き…
- ねんね
- 授乳
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- 上の子
- みーたん🌼姉妹ママ♡
- 2
関連するキーワード
「ねんね」に関連するキーワード