※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

セルフねんねの取得のために今からできることはありますか? 生後1ヶ月、まもなく2ヶ月になる赤ちゃん。抱っこや授乳で寝かしつけるのが心配。上の子と一緒に添い寝やトントンで寝たい。

セルフねんねの取得のために今からできることありますか?💦

生後1ヶ月、まもなく2ヶ月になります☺️

新生児期間は抱っこでもなかなか寝なくて
最長11時間連続で起きていたこともあるぐらいでした。

1ヶ月ちょっとからやっと抱っこや授乳寝落ちたまにするようになってきたのですが、、、
このまま抱っこ寝かしつけや、授乳寝落ち癖がついたら嫌だなぁと思い、今から何かできることがあれば少しずつやりたいなと思っています😭

上の子もいるのでできればセルフねんねや、上の子と一緒に添い寝やトントンで寝るようにしたいです😭

上の子が本っっっとうに寝るの下手くそで💦笑
添い寝に移行するまで本当に苦労したので😭

コメント

ミルクティ👩‍🍼

抱っこでの寝かし付けをしないを徹底するしかないと思います🤔

3人共、抱っこでしか寝てくれなくなるのが嫌で、抱っこでの寝かし付けはしませんでした🥹
抱っこで寝そうになったら、布団に置いてトントンしたり添い寝したり、膝の上に寝かせたりしていました🥲
たまに、ラッコ抱きもしました😅

私は、抱っこ以外で寝てくれるなら、何でもしました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッコ寝もたまに寝てくれます😭
    何時ごろからトントンとかで寝るようになりましたか😭?

    • 5月31日
まー

とりあえず抱っこしないで泣いてもほっとくができないとセルフねんねは難しいです💦
こちらの忍耐次第だと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれが1番ですよね😭
    新生児期間寝なさ過ぎて抱っこしまくっていました、、、

    • 5月31日
みかん

セルフねんねは諦めていますが新生児ね時に授乳終わってとろんとして置いても足をバタバタして寝ない時は腕枕してトントンして寝かしつけたりお昼寝も同じ状況で自分の体に引き寄せてトントンしてたら寝てくれるようになりました😊
抱っこで寝かしつけは眠たくて寝れなくてギャン泣きしない限りはしてません。
上手に自分で寝てくれたら楽ですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    授乳後のバタバタ…うち大抵その後ギャン泣きになります💦そこでトントンで寝てくれたらめちゃくちゃ助かります😭
    私も頑張ります💦

    • 6月1日