※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

子育てが辛くて自己嫌悪に陥り、羨ましい気持ちもある。どうしたらいいか悩んでいます。

子育て向いてなくて子供に当たってばかりで本当に辛いです。

今日みたいに1日中グズグズで抱っこしてないとダメな日がメンタルリープみたいにあります。

重いのにずっと抱っこしてるのに置くと起きてギャン泣き、赤ちゃんってそういうものだと思うのに「もう!どうして!」と当たってしまいます。

自己嫌悪に陥って1人泣く日々、子供も寝たいのに寝れずで可哀想です。

セルフねんねしてくれたり、育てやすいという子がめちゃくちゃ羨ましいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れてるとか、ホルモンバランスとかでそう思いやすいです。
2人子育て中で、上の子もうすぐで3歳、下の子もうすぐで4ヶ月ですが、悩み事があったり眠れてなかったり疲れが溜まったりするとよくないこと思ってしまいますし、私も下の子産まれてから余裕なかったりで上の子にブチギレてばかりで辛いです…

可愛いはず、幸せなはず、無事に赤ちゃん授かって無事に出産できただけでも感謝しなきゃ
とかそんなことも思えないくらいゆとりがなくなってしまってます…

とりあえず毎日やらなきゃいけないことだけやってる感じです。

もっとハッピーな気持ちで子育てしたいものですね😢

はじめてのママリ

お気持ちわかります。
私も第一子のときとても苦しかったです。
今3人目を産んでようやくわかったのですが、、

ギャン泣きしてたら耳栓して少し放置してみてください。
赤ちゃんすごーーーく疲れますよ大泣きするのw。そのうち寝るorいつもより寝かしつけにかかる時間減ります。なぜなら泣き続けてるから!

泣き声うるさくても、ガンガン掃除機とかかけてみてくださいw 少し荒く子育てしても全然大丈夫&耐性つきます💪

うちの3人目は、上2人にどうしても手かかりすぎて、ほぼ放置で育ってます!

この先離乳食たべない とかあっても、まずは泣かせる。泣けば泣くほど、お腹すきますよーーー!

泣く ってめちゃくちゃ大事です!
ガンガン泣かせてみてください🤣力肺も鍛えられますし✨

ままり

ありますよね〜そういう日😭

私は抱っこしてるの辛かったので
家の中でも抱っこ紐してました😂