※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

帝王切開の術後鎮痛について、過去の経験をもとに同様の方法を提供する病院を探しています。候補の病院での対応や個室の利用状況について教えていただけますか。

【神奈川県】帝王切開の術後鎮痛について
帝王切開の術後の鎮痛方法について伺いたいです。
1人目の出産は緊急帝王切開になったので2人目の出産は総合病院での帝王切開を勧められています。1人目の出産では、硬膜外麻酔と脊椎くも膜下麻酔で手術を行い、術後2日は背中に管を通したままでPCAポンプで自分のタイミングで麻酔を流す方法で鎮痛を行っていました。外してからは辛かったのですが、術後2日はとても楽でした。今回も同じような方法で術後鎮痛をしていただける病院を探しているのですが、なかなか情報がなく困っています。

以下の病院が候補なのでもし同じような方法で対応していただけたという経験はある方がいれば、教えて頂けるとありがたいです。
また、個室を希望しているので個室にスムーズに入れるのか基本的には大部屋なのかも知りたいです。
【以下病院名】

神奈川県立こども医療センター(横浜市南区)

横浜市立大学附属 市民総合医療センター(横浜市南区)

聖マリアンナ医科大学病院(川崎市)

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(横浜市旭区)

日本医科大学武蔵小杉病院(川崎市中原区)

横浜労災病院(横浜市港北区)

横浜市立大学附属病院(横浜市金沢区)

昭和大学横浜市北部病院(横浜市都筑区)

横浜市立市民病院(横浜市保土ケ谷区)

済生会横浜市東部病院(横浜市鶴見区)

国立病院機構 横浜医療センター(横浜市戸塚区)

横浜市立みなと赤十字病院(横浜市中区)

どうぞ宜しくお願い致します!

コメント

ななな

こども医療センターで帝王切開で出産しました!
私は逆子で予定帝王切開だったのですが、麻酔がかなり効いていて術後当日、次の日までは全く痛くなかったです。
自分のタイミングで流す麻酔ではなかったですが希望すれば麻酔を追加してくれる感じでした。
その後はロキソニンやカロナールの薬で痛み止めといった感じでしたが、私は薬は全く効かず痛かったです。泣

個室については
予定帝王切開であれば事前に希望しておくといいかもです!
当日の緊急度によって変わる可能性もあるようですが、私は1週間ずっと個室で過ごせました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ありがとうございます!
    麻酔を入れてくれるというのは麻酔の管は背中かどこかに付けっぱなしで看護師さんが麻酔を入れにきてくれるということでしょうか。
    それとも点滴でしょうか。

    1週間ずっと個室だったんですね。建物の古さや食事面など何か気になることはありましたか?また、母子同室でしたでしょうか。最初の数日は回復に徹したいので快く預かってもらえるのかも気になります。質問が多くてすみません。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

横浜市民病院で帝王切開しました!

麻酔の名前まで覚えてないですが2日程背中に麻酔?背負って痛かったら自分のタイミングで追加するって感じだったので同じかなー?と思います!

痛み止めもカロナールで効かなければすぐロキソニンも出してくれました。

入院するタイミングで個室が空いてたら入れます!
私は初日から入れましたが1日18000円くらいした記憶があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    それはきっと同じ麻酔方法なのではないかと思います!個室も空いていればになるとのことですが、使える可能性があるようでよかったです。ちなみに母子同室でしたでしょうか。最初の数日は回復に徹したいのですが、預かってもらえそうでしょうか。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本母子同室ですが休みたかったら預けられます。が、3時間起きの授乳では戻ってきます(夜中でも)

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、3時間おきに戻ってきても預かっていただけそうなら希望が持てます。ありがとうございます!
    検診は近隣のクリニックを受診されていましたか?

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近隣のクリニックで受診出来ますが私は市民病院受診してました!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、毎回エコーを実施してくれるところを希望しているのですが、市民病院はいかがでしょうか。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記憶が曖昧ですがエコー毎回ではなかったような💦
    3D.4Dはありませんでした!

    • 6月14日
卵

結局、経膣分娩予定なので実施しては無いですが
帝王切開の説明を受けた時は
横浜市立大市民医療センター(南区)は、
硬膜外麻酔との併用で行い
術後3日目に管を外すとありました。

しかし、個室は無く大部屋のみとなります。
※個室はMFICU対象の産前妊婦さんのみ。

点滴や錠剤をどんどん使ってくださいね!
っていう方針だったのと
麻酔科医の先生もとても優しい方で
割と皆さんすぐ歩いていました!
助産師や看護師さんも小まめに巡回していてとても優しいし頼りになります!

ただ、術後すぐ母子同室だったり
かなりの母乳推奨なのでお母さんは
休めない+大部屋なので赤ちゃんの鳴き声連鎖が深夜まで続いていました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!麻酔は希望通りのようですが、大部屋かつ母乳推奨はかなり厳しそうですね。回復にも影響しそうなので別の病院で検討しようと思います。大変参考になりました!ありがとうございます。

    • 6月1日
  • 卵

    昭和大北部も個室対応可能ですが
    硬膜外麻酔は使わないと聞いたことがあるので
    候補から外しても良いかもしれません😢😢

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昭和大は病院も綺麗かつ個室なのでいいなと思っていたのですが、さすがに硬膜外麻酔なしは辛いですね…ありがとうございます!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

横浜市民病院で帝王切開しました!

私は産後3日目まで背中の痛み止め麻酔残っていて、痛かったら追加でカチッと押すシステムでした!
抜けてからはカロナールとロキソニンを錠剤追加で処方して頂きました

個室は希望者で埋まってる場合のみ空くまで4人部屋のようなシステムでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    3日目までの麻酔は希望しているもののようなのでよかったです!ただ抜けてからは飲み薬だけの対応になるということでしょうか。他に点滴や坐薬などはありましたでしょうか。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は点滴が苦手だったので早々に点滴を抜いて錠剤で処方して頂きましたが
    点滴の痛み止めも追加で必要か聞いていただけたので点滴はいつまでか分からないですが追加でして貰えるようでした!
    座薬は特に聞かれずだったので分からずです💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰M

横浜労災病院で帝王切開しました!

術後2日間くらいは背中に麻酔の管が入っていて自分でボタンを押して調整しました。

個室は3部屋か4部屋あり20000円くらいでした。トイレもシャワーもついてるので便利そうです。

帝王切開でも完全母子同室(双子でしたが預かりNGでした。)なので、そこは身体がちょっと辛かったです。