※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が指を吸って自分で眠ることについて心配しています。自閉症と関連があるかどうか気になっています。

指を吸って勝手に寝る3ヶ月
抱っこしないと寝ないとか、寝かしつけに○時間なんて話を聞いていたのにうちの息子は指吸いを覚えてから眠くなると指を吸って勝手に寝ます。
親孝行だなと思いつつそんな子いるの?セルフねんねってトレーニングしてできるものではないの?逆に大丈夫?となってしまっています。
性格でしょうか?「ひとりで寝れる」と検索すると次に出てくるのが自閉症のワードなのですが心配した方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ネットは悪いことばかり書かれてるので
気にしなくていいと思います🙌🏽
私の子も勝手に寝てくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ3ヶ月さんですね!あまり気にしすぎないようにします。

    • 5月30日
ありさ

うちの娘も指吸ったら勝手に寝るタイプでしたよ!😊
逆に上は抱っこしてもしなくても寝ない子でした😂笑
性格もあると思いますよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。寝かたひとつでも個性なんですかね~!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

心配いらないと思います〜!
下の子赤ちゃんの時から1人で寝れるタイプでしたが成長も周りより早かったり障害とかもないですよ〜🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうなんですね、それぞれ違うんですね。

    • 5月30日
あやか

うちの子も指の存在を見つけてから指を吸って勝手に寝てくれるようになりました☺️多分生後2〜3ヶ月くらいだったと思います。
ネットの情報は何でもかんでも自閉症とか発達障害とか書いてあるので気にしなくていいですよ!
自分で寝てくれるなんて親孝行なお子さんですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。同じで安心しました!そんな子もいますよね~

    • 5月30日