※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が寝かしつけで起きてしまい、疲れている相談です。最終手段はおっぱいで対応中ですが、イライラしています。息子が寝れないのが可哀想で自分にイラついています。

5ヶ月の息子がいます。もうすぐ6ヶ月です。
最近、日中ですが寝かしつけて置いても
1.2分位で起きてしまいます。
抱っこしても泣き止まない、ギャン泣きで
こちらのメンタルもやられます…
寝ても30分くらいで起きるので、
寝かしつけの時間のほうが費やしているせいか
疲れが抜けません…

基本抱っこで寝かしつけでしか寝ません。
放置してセルフねんねしてくれたらよいのですが
眠くなっても機嫌が悪いのでついイライラしちゃいます。

置いてすぐ起きる、この時期あるあるなんでしょうか😓
つい最近まではスッと寝てくれていたんですが…

うまく寝れない息子が1番可哀想なのに😭
寄り添えない自分にイラつきます。

最終手段、おっぱいで今対応してますが
グスッグスッと泣きべそかきながら吸ってる姿に
申し訳なく感じてしまいました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月まで抱っこしてないと寝なかったです!抱っこでも30分で起きてました😌

  • ゆ

    わー😭💦道程は長いですね😭😭
    その後は自分で寝入るようになりましたか?💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月から断乳する1歳11ヶ月までは添い乳でベットで寝てました!今はトントンで寝てます!

    • 5月30日
ままり

ふたりともそうでした
上の子はそのまま②歳前まで抱っこでゆらゆらのまま置けない生活でした
下の子はねんトレしたら最初はギャンギャン泣いてましたが、最終的にベッドに置いておやすみ〜と部屋を出ると自分でベスポジ探して寝るようになりましたよ

  • ゆ

    すごい長い…!🥲💦💦
    ねんトレっぽく泣いたら抱っこ、おさまったら置くを
    今日もやってみたんですがかえって大暴れで…
    耐えるしかないんですかね🥲💦

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    私はやり方がわからなかったのでネントレに課金しました(笑)

    • 5月30日