「縦抱き」に関する質問 (56ページ目)





生後6ヶ月の赤ちゃんについて 最近、意思表示ができるようになってきたのか、不満げな表情で手を床にバンバンしたり、ぐずることが増えました。 足の力も強くなってきて、すごい強さで蹴られますし、寝る時なんて寝るまでずっと足をバタバタさせています。眠い時に抱っこされる…
- 縦抱き
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 0


5ヶ月で首が座っていません。4ヶ月検診で低緊張気味と言われました😣 4ヶ月後半からうつ伏せで首を上げることができ、5ヶ月の現在では首を胸まで上げ周りをキョロキョロ見渡すことができてきます。縦抱きは以前よりは安定してきましたが時折後ろにカクンと倒れます。引き起こしで…
- 縦抱き
- 発達
- うつ伏せ
- 4ヶ月検診
- 首が座らない
- はじめてのママリ🔰
- 2

【エルゴを嫌がる赤ちゃんにおすすめの抱っこ紐】 初めての投稿です!よろしくお願いします🙇♀️ 生後4か月の娘について。 エルゴを使うと胸に顔をこすりつけて泣いて嫌がります。 時間が経てば落ち着くこともあるのですが、苦しそうでいつも心苦しいです😢 そこでみなさまにもし…
- 縦抱き
- エルゴ
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後4ヶ月です。 首が座ってから縦抱きをすると体を私に預けずに、 そり返ります。抱っこ紐も同じです😂 機嫌良くても、どれだけギャン泣きでも眠たくても首を立ててしまいます。 眠たいなら体を預けて欲しいのですが そり返るので抱っこでは基本寝ません😭 同じような方います…
- 縦抱き
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- 体
- ギャン泣き
- はじめてのママリ
- 5




生後5ヶ月の男の子赤ちゃんがいます。 もうすぐ6ヶ月ですが、最近になって夜に泣くことが増えました。 ふぇ〜っていう弱々しい感じではなく、急にワーー!!とうつ伏せで顔を上げて泣き始めます(目は瞑っています) 寝返り返りできるので戻れなくて泣いてるわけではなさそうで…
- 縦抱き
- ミルク
- 夜泣き
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3







早産で生まれた赤ちゃん 首すわり前(生後1か月)に縦抱きの抱っこ紐は発育に良くないなどありますか? 2200kgで生まれて現在の体重が3700kgです
- 縦抱き
- 早産
- 体重
- 抱っこ紐
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2



【限界活動時間をどこまで気にしていますか?】 【寝かしつけのとき、反り返って泣きますか?】 生後3ヶ月のママをしています。 限界活動時間は1時間〜1時間20分とネットにありますが、みなさんどこまで気にして寝かしつけしていますか? いつも50分〜1時間10分ぐらい起きてた…
- 縦抱き
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 睡眠
- はじめてのママリ🔰
- 5




関連するキーワード
「縦抱き」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水