「寝ぐずり」に関する質問 (5ページ目)


生後6ヶ月半の息子についてです。 現在の状況から自閉症・ADHDなどの発達障害でほぼ確定だと思っております。 月齢的に診断はもちろんつきませんが何かしらつくことは覚悟しており程度がどのくらいかなという感じかと。 精神面の成長が全く見られず。 今までずっともやもやして…
- 寝ぐずり
- ミルク
- 夜泣き
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 14



8ヶ月の子どもが体調を崩してから子育てが大変になり ストレスでイライラが抑えられません。 昨日の夜は寝なすぎてとうとう強く揺さぶってしまいました。 虐待ですよねこれ。 抑えられない自分にもびっくりです。 前までは寝かしつけにも苦労せず 生活リズムも一定になってきた…
- 寝ぐずり
- 寝かしつけ
- ブチ
- 赤ちゃん
- 子育て
- はじめてのメメリ🔰
- 1

ネントレせず、1人で寝るのはおかしいでしょうか? 生後2ヶ月以降寝かしつけしたことないです。 指しゃぶりで勝手に寝ます。 寝ぐずりひどい時だけ抱っこゆらゆらしますが、稀です。 少しぐずって指しゃぶって寝ていきます。 支援センターで言ったらびっくりされて、 発達障害…
- 寝ぐずり
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- 後追い
- はじめてのママリ
- 9

ここ2日、夜泣きや寝ぐずりがひどいです 今まではほとんど素直に寝てて夜通し寝てました 鉄分が足りてないのでしょうか? それとも成長過程の一つですか? 何が原因なんでしょうか
- 寝ぐずり
- 夜泣き
- 鉄分
- はじめてのママリ🔰
- 1




寝ぐずりについて 二カ月の終わりから寝る前に必ずギャン泣きするようになりました。 それまでは眠そうな様子なときぐずる前に寝かしつけたらそのまま寝てくれてたのですが、今はそうしてもぐずって大泣きしてやっと寝ます。 ねんねがうまくなるどころか下手になってるのでは…
- 寝ぐずり
- 寝かしつけ
- 大泣き
- ねんね
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1










長文失礼します。7ヶ月頃からあまり泣かなくなりました。 新生児の頃は背中スイッチがひどく置いたら泣くので抱っこして過ごすことが多かったです。6ヶ月ぐらいから背中スイッチがなくなったのか深く寝入ってなくても泣かずに寝てくれることが増えました。今ではトントンしたら…
- 寝ぐずり
- 寝かしつけ
- 授乳
- チャイルドシート
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1


6ヶ月すぎましたがそろそろお昼寝時間はこちらが調整するべきでしょうか? 今まで寝たい時に寝たい分だけ寝てもらってます。基本朝まで起きることなく夜は寝ています。 そろそろ朝寝、昼寝、夕寝でまとまった生活リズムにした方がと思うのですが、寝ぐずりがひどく、寝ないと機…
- 寝ぐずり
- お昼寝
- 生活リズム
- 寝ない
- 睡眠リズム
- はじめてのママリ🔰
- 3

抱っこゆらゆらじゃないと寝ないものでしょうか? 生後2ヶ月半から指しゃぶりでセルフねんねするようになりました。セルフねんね教えてません。 寝ぐずりしても放置してたら基本的に指しゃぶりして寝ていきます。 寝かしつけをほとんどしたことないです。 泣き止まなくて困った…
- 寝ぐずり
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- 発達
- はじめてのママリ
- 6



生後4ヶ月後半になり寝ぐずりがすごくなっていて、旦那だとなかなか泣き止まず… でも、日頃から「俺だと泣き止まないから」とか言われるのが嫌だし慣れてもらうためにも「今日は寝かしつけお願いね」と言ったら「出来るかな〜」って言いながらも抱っこしてくれていたので、その間…
- 寝ぐずり
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1


日中の寝ぐずり対策、みなさんはどうしていますか? 生後4ヶ月になってから日中ほぼ必ず寝ぐずりするようになりました。プーメリーもおしゃぶりも電動バウンサーも授乳寝落ちもだめで、ひたすら横抱きで揺らしています。しばらく構わず様子を見たりもしますが、10分15分ずっとぐ…
- 寝ぐずり
- 授乳
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「寝ぐずり」に関連するキーワード