※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が朝4時に起きることに悩んでいます。暗い部屋で抱っこしても寝ず、明るいリビングに連れて行くのが良くないか心配です。夕寝を延ばしても夜の寝ぐずりがひどくなるため、解決策を探しています。

もうすぐ5ヶ月になる娘がいます!朝4時前後に起きます。。

20時30分頃に寝て、4時前後に起きるルーティーン?になってしまいました。
ヒーンと泣いて起きて、暗い部屋でそのまま授乳し抱っこで寝かせようと頑張るのですが、目ぱっちりで寝ません🤣
抱っこに限界がきて、ベッドに置くと大きい声を出したりベッドバンバンしたりして、その後暗い部屋が嫌なのか泣き出します。

結局明るいリビングに連れて来てしまい、1時間くらい遊んだら寝るのでそのままリビングを暗くして2時間くらい寝て7時に起きてます。

明るい部屋に連れて来るのは、良くないですよね?🥹暗い寝室で抱っこするのも、1時間〜1時間半くらいで辛くなるのですが、もう少し頑張った方がいいのでしょうか🥹

夕寝をのばして、夜寝る時間を遅くするのも試してみたのですが、夕寝を18時くらいまでしてても夜20時30分をすぎると寝ぐずりがひどくなるので悩みどころです。。

何かいい方法あれば教えてください。。

コメント

みみみ

うちもそうでした💦

朝、日光を浴びせたり、夕寝の時間を気にしたり…
結局何をしてもダメでした😭

何をしてもダメだったので、もう諦めてあそばせちゃっていました。

最終的に9ヶ月になった途端にピタッとなくなり、夜19〜20時から5時まで寝てくれるようになり、11ヶ月の今は6時まで寝られるようになりました!

ママが辛いですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒でしたかー🥹
    でも9ヶ月でなくなったんですね!希望があります🤣
    とりあえず先のことは気にしすぎずに、諦めて遊ばせようと思います🥲

    • 2月5日