
1歳になる娘の寝ぐずりがひどく、寝かしつけに苦労しています。以前は添い寝で寝てくれましたが、今は何度も起き上がり、昼寝も短くなっています。これは睡眠退行でしょうか。
もうすぐ1歳になる娘の寝ぐずりがひどいです。
少し前までは添い寝でしばらくくっついていれば寝てくれたのですが、最近は横にしてもすぐに起き上がります😭
横にする→起き上がってぐずるの流れを何度も何度も繰り返し、時間をかけてやっと寝付いてくれる状態。
それでも寝てくれないときは仕方ないので抱っこゆらゆらで寝かしつけます。
クセになるからあまりしたくないのですが( ;꒳; )
お昼寝も夜寝も同じ感じです。
やっと何とか寝付いてくれたと思ってもすぐに起きてしまいます_(꒪ཀ꒪」∠)_
お昼寝は以前2時間くらい寝続けていたのに、今は10〜30分くらいで目を覚まします。。。
夜中も起きてめちゃくちゃギャン泣きされるのでしんどいです😭😭😭
これは睡眠退行なのでしょうか…?
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

さっぺ
昼と夜のメリハリをつけるのはいかかでしょう?😊
昼は明るい場所、生活音気にしない、寝たいタイミングで寝せる。短時間でもさらに寝かせようとしない。
夜は暗く、静かな場所で寝せる。
うちの3人の子供たちは、これを意識してやってみて寝かしつけなし、夜泣きなしでした!
ママリ
昼と夜のメリハリは自分なりに気を付けていて💦
今までと同じやり方なのに寝てくれなくなってしまったのはどうしてなんだろうと。。。
さっぺ
そうなんですね😢
お子さんも体力ついてきたのかな?
もう泣かれてもほっといたら、諦めていつか寝ないですか?
私限界きたらそれやっちゃいました😂