

新生児からおしゃぶりさせるのは良くないでしょうか? 1人目の時はおしゃぶりはほとんど使いませんでした。 2人目が産まれてから、上の子の寝かしつけがあったり、赤ちゃんの泣き声で娘が起きてしまうこともあっておしゃぶりを使用するようになり、娘も私も負担が減りました。 け…
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 新生児
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4





愚痴です。生後3ヶ月の子がいます。 いつも21時〜24時は抱っこしてないと泣くので 私が抱っこしてます。 今日は旦那が起きてたので旦那に任せてゆっくりお風呂入ってたのですが「泣くから早く上がって」と。。 いつもは娘寝かしつけたりなんやかんやしてたら 私がお風呂に入れる…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 生後3ヶ月
- 泣く
- お風呂に入れる
- はじめてのママリ🔰
- 4





生後6ヶ月になって寝ぐずりと背中スイッチが強化されまさた😂 ゆるくネントレして今年入ったあたりからベビーベッドに置いたらセルフねんねできていたのが先週から置いた瞬間に泣くようになり、抱っこで寝かせても失敗することが多く寝かしつけにめちゃくちゃ時間がかかるようにな…
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- ベビーベッド
- 寝ない
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 2






1歳半を目の前にして、やっと末っ子が『まぁま』って言ってくれた😭 寝かしつけの途中だったから、喜べなかったけど。 めっちゃ嬉しい😝♥️ 『わんわん』しか言わないし、なんでも『ん!ん!』で終わるから、いっぱい話しかけて少しでも刺激になってくれるといいなぁって思ってた…
- 寝かしつけ
- パパ
- 検診
- 1歳半
- 憂鬱
- よちこ@内職始めました💧
- 2





ご機嫌な時間について 明日で生後3ヶ月です。 夜は寝かしつけがほぼなしで6時間近く寝てくれるてありがたいのですが、昼間は抱っこか腕枕で寝ています。 泣いていない時間やご機嫌な時間は授乳後すこしありますが、それ以外は基本グズグズ、ギャン泣きです。 よく授乳が足りてる…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- グズグズ
- 腕枕
- はじめてのママリ
- 4







関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード