「子育て支援センター」に関する質問 (40ページ目)




皆さんならこの年度末の時期から、行ったことのない子育て支援センターに行きますか🤔? 今日はお天気も悪く公園やお散歩などできません。 なので支援センターや児童館と思ったのですが、どこも今日は予約の方しか入れないイベントをされています。 そこで今まで行ったことのな…
- 子育て支援センター
- イベント
- 親
- 幼稚園
- 公園
- はじめてのママリ
- 3



一人目は、2020年春に生まれました。 まさにコロナ禍。はじめての緊急事態宣言とか出てる時でした。 出産立会いできず、夫は生まれた後に少しきただけ。 面会も1日20分のみ。 お宮参り(5ヶ月ぐらいの時に、少し祈祷しただけ) やお食い初め、家族での食事などもなし。 …
- 子育て支援センター
- お宮参り
- お食い初め
- 食事
- 妊娠
- はじめてのママリ
- 0

来年度から仕事が始まるのがとにかく怖くて仕方ないです…。 息ができなくなるほど怖いです。 でも、ここまで怖いとは旦那にも家族にも言えません。 どうやって言えば良いかもわかりません。 元保育士で、来年度からは幼稚園の子育て支援センター勤務の予定です。 いじめと実家…
- 子育て支援センター
- 旦那
- 病院
- 生活習慣
- めまい
- はじめてのママリ
- 1

子育て支援センター(児童館?)に初めて行ったのは 何ヶ月頃でしたか?? コロナ禍ということもあり、まだ一度も行ったことがありません。子ども同士、交流したりしたほうが良いでしょうか👶
- 子育て支援センター
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 4

静岡市の生後2ヶ月でも行ける子育て支援センターを教えてください。一度も行ったことがなく行っていいものなのかわかりません。 同じ月齢のママ達とお話がしたいです🥲
- 子育て支援センター
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 静岡市
- 初まま🔰
- 8


3ヶ月までは睡眠リズムつきにくいと言いますが、今産後一ヶ月半、どんな感じで過ごせば良いのかと迷ってます、月齢近い方などご意見聞きたいです。 市の子育て支援センターも行きたいし、授乳もしないとだし。。
- 子育て支援センター
- 授乳
- 月齢
- 産後
- 睡眠リズム
- はじめてのママリ🔰
- 1

子育て支援センターに自分の子供も持っている服(サンタやトナカイなどイベント服)を着ている方がいました。 「同じ服持ってます〜」って声をかけたら、「これ高かったですよね?」と言われました。 私はメルカリで買ったので、「そうでしたか?メルカリで買ったので」と言いま…
- 子育て支援センター
- イベント
- 服
- メルカリ
- はじめてのママリ🔰
- 3


【コロナ禍 赤ちゃんの安心な遊び場】 生後6ヶ月の子どもがいます。 コロナが落ち着いたと思い 最近子育て支援センターに行き始めました。 でもまたコロナが流行ってきそうです😭 安心で、他の赤ちゃんを見て 刺激をもらえそうな所はありますか? 温かい日に公園か、園庭開…
- 子育て支援センター
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 遊び
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1


毎日暇です🥲 1歳の娘と日中家で過ごしていますが、家は狭いし特にやることなく疲れます😅 一緒に遊んで午前寝してお昼食べて、また遊んでお昼寝してという感じで1日終わります😅 娘が1人遊びしてる間に家事もできるのですぐ終わります!公園は近くにあるので毎日行ってます! 私は…
- 子育て支援センター
- お昼寝
- 家事
- 遊び
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 3

赤ちゃんを育ててるママさんにお聞きします🥰 ネイルってしてますか?✨赤ちゃんの離乳食作る時など気になりますが、気にしすぎでしょうか?💦 職業柄ネイルできないので育休中の間しか楽しめません。今までネイルはしてないですが、子育て支援センターで話したママさんがネイルして…
- 子育て支援センター
- 離乳食
- 育休
- ネイル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6

青森県の六ヶ所村に転勤のため引っ越すことになりました。 上の子の幼稚園(プレをやっている所)と 妊娠中なので産婦人科(里帰り出産予定なのでそれまで通う所)を探しています。 おすすめの幼稚園や産婦人科を教えていただきたいです。 六ヶ所村から30分〜1時間圏内にあると良…
- 子育て支援センター
- 里帰り出産
- 産婦人科
- おすすめ
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3


大変だと分かって頑張ってきたけれど もう辛い😂 コロナ禍で2人目は里帰り出産せず 旦那の実家にお世話になっています。 (とはいえ義父や義母は昼間仕事で不在) そして、来月から自分たちの家に戻ります。 (車で20分の距離) ワンオペに備えて、近くの子育て支援センターへ行…
- 子育て支援センター
- 旦那
- オムツ
- 里帰り出産
- 義母
- たけゆう母
- 1



もうすぐ11ヶ月の男の子です⭐︎ みなさん、日中は何して子どもと過ごしてますか?😢 お散歩に行ったり買い物に行っていますが、寒くて 30〜40分とかで家に帰ってしまいます。(笑) 絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりもしますが、 テレビをついつい見せてしまいます😅 おかあさん…
- 子育て支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 男の子
- おかあさんといっしょ
- m♡
- 1

1日、子どもと何をして過ごしていますか? 最近、テレビを見せていることが増えて、自己嫌悪になっています。 散歩、おままごと、絵本の読み聞かせ、粘土遊びが多いです。他の遊びは、すぐに飽きてしまい続きません。 1歳半ですが、まだ歩けないため、公園などは遊べるものが限ら…
- 子育て支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おすすめ
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 4




関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水