「添い寝」に関する質問 (77ページ目)




生後8ヶ月以降の方、寝かしつけって大体どのくらい時間かかってますか?? 寝返り、はいはい、おすわり、掴まり立ちができるようになってきてある程度自分の思い通りに動けるようになったのが嬉しいからか、最近まで添い寝トントンですぐに寝てくれていたのですが、30分〜1時間…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後8ヶ月
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 4

先日2人目を出産しました。 退院の前日から上の子の夜泣きが始まりました。(寝かしつけは早いのですが、決まった時間に起きて狂ったように泣きます) 昼寝も狂ったように泣き、抱っこからお布団に下ろせなくなりました。(元々は添い寝で寝ていけてました) 初日は不安そうな…
- 添い寝
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0

1歳の寝かしつけどうしていますか? 生後2ヶ月からネントレをし、お昼寝も夜もベッドに置けば寝ていたので寝かしつけは今まで楽な方だったのですが生後6ヶ月あたりから、お昼寝は添い寝でないと寝なくなりました。それでも夜は一人でなんとか寝ていたのですが1歳になる頃くらい…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 生後6ヶ月
- まほろば
- 6

生後7ヶ月〜のお子さんがいる方、お昼寝で抱っこで寝かしつけてから布団に寝かせても、長く寝る時期はきますか? 暗い部屋で布団で添い寝して寝かしつけてましたが長いと30分くらいかかってしまい、座ったままの抱っこでゆらゆらした方が5〜10分で寝てくれて早いので、最近抱…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3




寝る時の手足バタバタありましたか? 対策方法ありますか?😔 生後2ヶ月の赤ちゃんを育てていますが 新生児の頃から唸りがあり、 1ヶ月の途中から寝ている時の手足バタバタが 激しくなりました。。 スワドルを試しましたが 手の動きは変わらず激しく、途中で起きます。 おくる…
- 添い寝
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 赤ちゃん
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後1ヶ月の寝かせ方について… 里帰りで今まで私1人で育児を頑張ってきました。 旦那は週末にはきますが おむつは変えない、可愛がる時だけ関わるけど基本スマホ三昧、布団に寝かせたことなし といった感じで。 連休はうちの実家にきてくれていますが 連休中、、今日もずーー…
- 添い寝
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 6







生後1ヶ月の赤ちゃんって添い寝で寝てくれることはありますか? 夜は抱っこでしか無理なんですが昼間は添い寝チャレンジしてみようかな…と思って…
- 添い寝
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- レンジ
- はじめてのママリ🔰
- 3




昼寝 添い寝での寝かしつけってなかなか大変じゃないですか?抱っこよりはマシって思ってたけど キックくらう、顔引っかかれる、指や腕をおしゃぶり扱いされる、髪の毛引っ張られる、鼻をもぎ取られそうになる、口に手突っ込まれる、遊びはじめる 寝ない😇そして気がついたらあれ…
- 添い寝
- 寝かしつけ
- 授乳
- おしゃぶり
- 髪の毛
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後3ヶ月になったばかりです。布団が顔にかかってしまっていました。 旦那に寝かしつけを頼みいつものように添い寝で寝てもらっていたのですが旦那も寝てしまったようでふと私が確認しに行くと顔に毛布がかかっていました。 布団をどけると起きていたようでした。特に泣いていた…
- 添い寝
- 旦那
- 病院
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



関連するキーワード
「添い寝」に関連するキーワード