※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の息子の発達について不安があり、目が合いにくい、泣き方が激しく、首すわりが遅いなどの症状が気になる。自閉症や発達障害の可能性も考えるが、診断は難しい。息子との時間がつらく感じることもあり、何かあるのか心配。

生後5ヶ月半の息子の発達について不安がありすぎて毎日憂鬱です。

・目が合いにくい
2ヶ月頃から目が合いにくいことがありました。
最近は前より合いますが、縦抱きで抱っこしてるときなどほとんど合いません。

・よく泣くしグズグズいってる
4ヶ月頃まではなんで泣いているかわかるような泣き方でしたが、4ヶ月終わり頃からずっとグズグズいったり泣き方が激しいです💦
眠いときとかお腹減ったときなどは泣き方がすごくて、泣きながら足で蹴って背ばいみたいに動いてることがあります。
お腹が減って泣いてる以外は抱っこをすると基本泣き止みます。
さっきまでご機嫌だったのに急にグズグズいい出したりします。
睡眠に関しては、よく寝る方です。添い寝すれば自分で寝たりします。

・呼んでも振り返らない。
呼んでも振り返らないことが多いです。朝一などは振り返ることが多いですが、眠いときなどぼーっとしてることが多く振り返らないことが多いです。

・首すわりは遅く、4ヶ月半頃でした。
新生児のときから向きグセがあり頭も大きめです。
寝返り、寝返り返りはでき最近体の向きを変えたりしていますが身体の使い方が下手なような気がします。身体も娘のときよりふにゃふにゃしてる感じがあります。

・歯が生えてるわけではないのに、3ヶ月頃からよだれがすごく多い。
歯はまだです。

上の娘のときにはなかったことばかりで毎日不安ですし、最近泣き方が激しくてうるさい!って言ってしまうことがあります。

調べると自閉症や発達障害の症状にあてはまるのが多すぎてそうなのかなとか思ってしまいます、、、
この月齢だと診断できないのはわかっているのでどうしようもないんですが、最近本当に息子と2人でいるのも辛いです。娘が保育園に行ってる間の2人の時は涙が出てしまうことがあります。
上の娘の方が可愛いとまで思ってしまいます、、、母親として最低だとは思っています。
やはり何かあるのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

どれも5ヶ月なら普通だと思います。

あーちゃん

歯生えてなくてもよだれは出ると思いますけど😳

心配しすぎです💦

はじめてのママリ🔰

うちの子5ヶ月後半ですが大体そんな感じで大差ないです😅
よだれは全く出ない方が心配なような気がしますが…🤔

ちなみにうちの子生後5ヶ月入ってから寝返りできるようになり、今まだ寝返り返りできないですが発達とかまったく気にしたことなかったです😅

はじめてのママリ🔰

だんだん目が見えるようになってきて、いろんなものや景色を見てしまうんだと思います😊
同じ月齢ですが、グズグズなのはうちも同じです🥺
ママが大好きな証拠です!
どれも気にすることないなと思いました!

もち

逆にしっかり泣いていて羨ましいです!!
泣かなすぎて、何かあるのでは、、と心配しているので、、、(泣かない。で調べると発達どうこう出てくるので)

ヨダレが多いのは
とってもいいことです🤤

deleted user

どこか問題なのか分からないです🤔

ママリ

同じく5ヵ月の息子がいます👶
どれも普通のことに思いますが!発達疑う要素あまりない気がします。うちも似たような感じですよ!

ママリ

抱っこしてて泣き止むなら大丈夫ですよ😄うちも呼んでもまだ振り向かないし😂上の子と同じようには、成長しないですよ。せっかくの成長を発達障害に結びつけて子育てしてると勿体ないですよ🥹私がそうだったので、お子さんの大切な成長を喜んであげましょう🥹不安な所にフォーカスさせてると思うので、寝返り返りできててすごいし、体の使い方は赤ちゃんなんだから下手で当たり前ですよ😂
1歳半検診でうちは突発的な多動気味と言われましたが、今は小1で心配なく普通学級で学校行ってます☺️
女の子と男の子は成長が違うから、あまり心配しないでくださいね〜🥹👍