「イヤイヤ期」に関する質問 (1122ページ目)













慣らし保育終わって帰ってきました! 意外と楽しく過ごしていたらしく? イヤイヤ期絶頂でご飯は食べなかったようですが… イヤイヤ期はみんなご飯食べなくなるんですかね
- イヤイヤ期
- ご飯
- 慣らし保育
- nana
- 2



息子が保育園に登園しだして丸一年です。 最初からほぼ泣くことなく楽しそうに通っていて、朝は保育園に行くよーというと嬉しそうにしていました。 ですが、今週から突然、保育園に行くよと呼ぶと嫌がるようになり、泣いているのを無理やり連れて行く感じです。お迎えに行った時…
- イヤイヤ期
- 保育園
- 義母
- 妊娠初期
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 7







子育てしてて楽になったなー。と思う時はいつ頃ですか? 出産後は、授乳の為睡眠不足でしんどいなー。と思いながら上の子の赤ちゃんがえり、絶賛イヤイヤ期なので対応に苦労しながら毎日、寝かしつけまで疲労困憊です。 思い返せば離乳食を食べないイライラと、食べてくれるも…
- イヤイヤ期
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 9


ただ気になるだけなのですが、保育士さんの方に質問です。 0歳児クラス〜2歳児クラスだとどのクラスがやりやすいとか、人気とかありますか? やっぱりイヤイヤ期に差し掛かる1歳児クラス(2歳になる子たち)が大変ですか?
- イヤイヤ期
- 1歳児
- 2歳児
- 0歳児
- 保育士
- 初めてのママリ🔰
- 1


好き嫌い無く何でも食べていた1歳半の息子が、色々な物を食べなくなりました😭 おにぎり、お味噌、納豆、トマト、フルーツだけは食べます! クリーム入りなどどんなに美味しいパンを出しても一度噛んだ後に出します😱 アンパンマンポテト、パンケーキ、ハンバーグなど子どもが好き…
- イヤイヤ期
- クリーム
- チャイルドシート
- 車
- ケーキ
- はじめてのママリ🔰
- 1


1歳8ヶ月差年子なんですが、同じような歳の差の方に聞きたいです。 下の子が何歳から楽になってきますか? 今上が2歳7ヶ月、下が1歳です。二人とも男の子です。 最近上の子がイヤイヤ期がすごくて、下の子は10ヶ月から歩いてて抱っこ紐すると手足をつっぱっておろせー!と言い…
- イヤイヤ期
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰ん
- 4
関連するキーワード
「イヤイヤ期」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水