
イヤイヤ期が終わるのか心配です。息子との生活が大変で、ストレスが溜まっています。何かアドバイスをいただけますか?
イヤイヤ期ってほんとに終わり来ますか?😭
なにかアドバイスありますか?
シングルで息子と二人暮らし
そろそろ私がおかしくなりそうです。
夜寝る前も立って抱っこ!と要求してきたり
夜中も寝てたのに急に嫌だ嫌だ嫌だ!とギャン泣きで起きてきます。
賃貸なのでそろそろクレームか通報されそうです
ご飯も嫌だ嫌だとココ最近ほとんど家では食べてくれません。
お風呂もギャン泣きされながら入れてます。
夜もいつ泣かれるか分からないので自分のお風呂は
息子が寝た後に5分以内で入ります。
前に寝てる間にお風呂入ってたら泣いてるのに
気づかなくてお風呂から出たらギャン泣きMAXで
手に負えなかったからです。
買い物もいけません。保育園以外に預け先もないです。
余裕もって接したいのに、焦りと不安とイライラでもう
私が爆発しそうです。
常にイヤイヤなわけではないのでその時にたくさん
スキンシップを取ったりしてますが、圧倒的
いやいやされてるときのストレスが勝ちます。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

退会ユーザー
気づいたら終わってました、、
あれ?いつ終わったんだろう?みたいなw
ほんっとストレスですよね。駆け引きをできるようにすると少し楽になりました(^^)

ままり
イヤイヤは本当に精神的に来ますよね😭
2歳半〜3歳前後くらいで落ち着く子が多いかな❓と思いますが、
個人差があるので何とも言えません💦
でも必ずいつか終わりは来ます‼️

はじめてのママリ🔰
だんだん落ち着いてきました。私も何度も爆発してました。シングルママだともっともっと辛いと思います。土日預けられるような託児所とかはないですか?

tomomo
ママも子どもも食事を整えると脳や腸が安定してイライラや癇癪が減ると思います。
お砂糖、小麦粉を一旦やめてみてください。
日々のご飯はおにぎりと具沢山味噌汁が◎です☺️
(だしはほん◯しはNG‼️)
油も大切です。マーガリンや植物油などもトランス脂肪酸で酸化したラスタ悪い油です。
食品の袋の/スラッシュ以降は全て添加物表示です。
添加物を避けて調味料も無添加や原材料がシンプルなものにしてみてください。
最近では『腸活』で検索も良いと思います!
きっとママも精神も整ってくると思いますよ☺️ぜひ💕
-
tomomo
ラスタって意味わからない誤字打ってしまいました😅🙏💦
- 5月11日
コメント