
上の子の癇癪がひどくて困っています。いつ頃落ち着くかわからず、毎日辛いです。助言をお願いします。
2歳8ヶ月の娘と4ヶ月の息子を育ててます👧🏻👶🏻
下の子が生まれた時はここまでひどくなかったのに
最近イヤイヤ期?赤ちゃん返り?なのか
上の子の癇癪がひどいです。
少し側を離れたり気に入らないことがあると
足を床にドンドンドンとして暴れ大声で泣き叫び続け壁を引っかいたり物を投げたりします。
お散歩でもして私も娘も気持ちを落ち着かせようと思っても途中で歩かなくなるし外でも大声で泣き叫ぶのでイライラして終わってしまいます。
最近私自身心の余裕もなくなり
無視してしまったり携帯触りながら適当に返事をしたり暴言を吐いたり下の子はニコニコしてて可愛いけど上の子は可愛くないと思えてきたり…
今まで自分では上の子を優先して見てるつもりだったのですが関わるとイライラが溜まるだけなので関わりたくないと思ってしまうこともあります。
ダメだなあと思いながらどうしたらいいかわからないです💦
個人差はあると思うのですがだいたい
いつ頃落ち着くものなのでしょうか?
時間が解決してくれるものなのでしょうか?
毎日辛いので参考までに教えていただきたいです😭😭
- kiico(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返り大変ですよね、、💦
うちも、生まれてから
赤ちゃん返りがひどかったです。
泣き叫んでる姿はほんと
親でもびっくりするくらいでした😅
全部わたしがやらないと
すぐぎゃーぎゃー騒いで
私の母がご飯を作りにきてくれてたのですが がママが作って!!!と騒いでました😭
お子様によって
対応は変わってくるかもしれませんがうちの場合は
とにかく、上の子優先にしました。
例えば同時に泣き始めても
まずは上の子抱きしめて
落ち着かせるとか、
授乳中に何か言われたら(お茶飲みたい!とか着替えさせて!とか)
授乳中を一度中断して面倒を見てました。あとは
下の子面倒見てるからあとにして!
みたいなことも言わないようにしてました。
それがよかったのかどうなのかは
わかりませんが1ヶ月くらいで
落ち着き、下の子に声をかけたり
お世話をしてくれるように
なりました。
1ヶ月くらいで赤ちゃん返りは
治りました。

はじめてのママリ🔰
ちょうどうちと同じぐらいですね、めちゃくちゃわかりますよ!😭😭😭
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが一緒に来た感じですよね…
もうほんと、精神崩壊しそうなぐらいイライラしてますが…
この子も我慢してるんだ、我慢の限界が来るとこうなるんだって自分に言い聞かせて何とかしのいでます🥲
そりゃ、大好きな人からの扱いが今まで自分が1番だったのに急に2番って感じになると大人でも辛いですもんね…
下の子と遊べるようになったらまた違ってくるのかなぁと思って耐えてます😭
-
kiico
お返事ありがとうございます💕共感していただけて嬉しいです🥺✨
たしかに下の子のねんねの時期が終わったらもう少し違ってくるかもしれないですよね!今は耐える毎日しかないですね…🥲- 5月12日
kiico
返信ありがとうございます💕
下の子が生まれてから4ヶ月優しいお姉ちゃんをしてくれてて癇癪もここまでひどくなかったのでビックリしてます🥲
上の子にも優しく対応されてて尊敬します🥺✨
母も1ヶ月くらいは我慢の毎日ですね…これからはなるべく自分の心に余裕を持って上の子優先してがんばってみます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
何か心境の変化があったのですかね(;o;)
余裕ない時は
いい加減にしてよぉ!!とか
怒ったりしちゃってました、、💦
お子様のケアも大切ですが
kiicoさんもご無理なさらないようにしてください😌
kiico
気がつかないうちに何か娘のスイッチを入れてしまってたのかもしれません😢
優しいお言葉ありがとうございます😭💕