
子供がイヤイヤ期で困っています。幼稚園やパパに拒否反応があり、疲れています。落ち着くまで時間がかかるようです。対策を教えてください。
イヤイヤ期について
今子供がイヤイヤ期真っ盛りで、「幼稚園に行くのがイヤ」と「パパじゃなきゃイヤ」が凄まじいです。
イヤイヤが始まると仰け反ってギャン泣き、叩く、引っ掻く、突き飛ばす。
登園に当たってはスモック着ない、チャイルドシートに乗らない。
パパじゃなきゃお風呂入らない、おむつ変えない等…。
なんかもう、本当に疲れました。
昨日はお風呂入らないと大泣きする子供の前で、自分もギャアギャア泣きました。
パパが来ると嬉しそうで、あー本当にママが嫌なんだと思わされます。
園で落ち着くまで時間はかかるらしいですが、一度落ち着けば楽しく過ごしてると…。
どうすればいいかわからないです。
何か対策ご存知の方いたらおしえてください🙇♀️
- とろ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも、ママじゃなきゃイヤ!って時とパパじゃなきゃイヤ!って時があります😂
本当に面倒くさいですよね!!何度めんどくせーな!😂と言いかけたことか…(笑)
パパじゃなきゃイヤ!って言われたら、ぜーんぶパパにやらせれば良いのです(笑)
あー、ラクだわくらいに思うようにしています☺️
最初は悲しかったけど、もう割り切ってます!
ママはいるのが当たり前過ぎてそうなっちゃうのかな〜?って思います☺️💗
そのうち、パパが飽きてママじゃなきゃイヤ!の時期が来る気がします😂それも大変ですけどね、、、😂💦
うちも登所の時、凄く苦労した時期があります!その時は家からオモチャ一つ選ばせて一緒に持っていって、車から降りる時に置いていくようにしてます!これですこーしラクになりました🤔💗
とろ
パパに任せたいところですが、仕事の関係で夜はほとんど頼れないので、殴られ蹴られながらやるしかないんです😢
以前はパパ嫌だったのに、それが治ったら突然ママ嫌になってお手上げです。
本音を言えばパパに早く帰って出来ることやってほしいです😭
登園のテクニックは参考にします!
仕事終わってこれからお迎えですが、
気が重くて胃が痛いです…