「ハイハイ」に関する質問 (13ページ目)
生後8ヶ月半。 おすわり、ハイハイが全くできません。 お座りさせようとすると折りたたみ携帯みたいに前のめりになるか、横に倒れます💦 ずり這いはできますが、片足しか使いません🫠 この月齢で、上の状況心配でたまりません😣💦
- ハイハイ
- 生後8ヶ月
- 月齢
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 3
健診で経過観察と言われました。 7ヶ月健診、ずり這いしない、ハイハイしないので 母子手帳に「経過観察」と書かれてました。 発達面での障害があるのかな?と不安でたまりません。
- ハイハイ
- 母子手帳
- 発達
- 健診
- ぴすけ
- 3
赤ちゃんがベッドではなくて床にマットレスや布団を敷いて寝ているよという方で、ガードやサークルをつけている方いますか? スノコ+マットレスなのですが、下の子がハイハイできるようになってから脱走するようになったのでどうにかしたいです😭 今は私たちの布団にシングルマッ…
- ハイハイ
- 赤ちゃん
- 布団
- ベッド
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後10ヶ月の成長について質問です ずり這いはたくさんしますが、ハイハイはお尻を持ち上げはしますがしません。 つかまり立ちも自らはしませんが、ソファに手をついて立たせてみると一応立ちました。 この間後期健診に行きました。 10ヶ月でつかまり立ちしないのは発達が遅いと…
- ハイハイ
- 離乳食
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2
なるべく多くの方に回答していただきたいです🥲🙏🏻 みなさんのお子さんは何ヶ月頃にできるようになりましたか??😌 ①ハイハイ ②つかまり立ち ③手放し立ち ④はじめの一歩 ⑤2歩以上のひとり歩行
- ハイハイ
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 8
生後10ヶ月の男の子がいます。 10ヶ月にもなると体力がついてきて朝寝もほぼなくなり、昼寝も中々しなくなりました。 毎日お出かけは体力的にしんどいし、支援センターは私自身が人見知りなのもあり利用したことはありません。たま〜に児童館に行くこもはあります。平日は出かけ…
- ハイハイ
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水