
保育園に預ける時の様子について元々人見知りがあまりなく心配していま…
保育園に預ける時の様子について
元々人見知りがあまりなく心配していました。
9月頭から保育園に行っています。
慣らし保育で泣いたのは2日目3日目のみ
迎えに行って泣いたのは5日目まで
それ以降は、預けると遠い目?光のない目をして、泣くわけでもなく預けられていました、迎えに行くこちらに手を伸ばしたりハイハイで寄ってきてくれていました
今日は、床に置くとそのまま教室に直行していき、バイバイするとおもちゃを持ったままバイバイされました。
これは、慣れたからでしょうか。
それともやはり、自閉傾向が強いのでしょうか。
子育ての経験もなく、預けると泣いて大変だよと言われてきていたので、不安です。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

すず
娘は11ヶ月から預けてますが
一度も泣いたことないですよー😂
でもなんの不安もなく
元気いっぱいの
保育園大好きっ子に育ってます😊
もう少し自分のおかれてる
状況などがわかってくると
2.3歳になったら
急に泣くようになる子もいるので
これが普通っていう見本はないので
自分の子はそういう子なだけです😊

3猛獣ママ
我が家は、長女が慣らしは
なかなか大変でしたが、
下2人は、上の子の送り迎えで
慣れていたのはありますが
初日から1日過ごせるんじゃない?
と言うレベルで泣きませんでした😂💭
親が寂しくなってしまうぐらい😂
なので、性格だと思いますよ!
下2人とも自閉など無く、めちゃくちゃ
ヤンチャで問題児ではありますが
その辺りはありません😂😂😂
コメント