※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

1歳の男の子が喃語をほとんど話さず、社会的発達も遅めで心配です。似た経験のある先輩ママさんの情報を教えてください。

1歳0ヶ月男の子です👦🏻

喃語がほとんどでないことが心配です。
わー!きゃー!というと音声模倣?で同じように真似してくれますが
ママ!パパ!ば!だ!などを言わせようとすると
言えないからか、ぶーーー!と唾を飛ばすことしかできません😥
その他の社会的な発達?も遅めで、
1歳の誕生日を迎えてからやっとパチパチ、おいしい、
いただきます、ごちそうさま、バイバイあたりの模倣ができるようになりました。

1歳なってもなかなか喃語がなかったけど、1歳◯ヶ月くらいから喃語または発語があったよ〜という先輩ママさんがいたら教えていただけたら安心できます😥♡

⭐️運動発達ではまだたまーーに、ひとりでたっちして
こっちに歩いてこようとして5.6歩歩けたことがあるくらいで
だいたいはずり這いかハイハイでの移動です。
捕まるところがあれば伝い歩きで動いてることもある程度です。

コメント

はじめてのママリ

全然っっ!問題ないです!

うちの次男は3歳手前になって
やっとママが出ましたよ🤣

もちろん、健診などには、
グレーで引っかかってましたが、
今はとてもお喋りです。

それぞれ時期がありますので
焦らなくて大丈夫です!

  • ri

    ri

    ありがとうございます😭♡
    その子なりの成長スピードがあるのは理解しつつも焦ってしまっていました🥲

    もし失礼でしたら申し訳ないですが、今は普通に保育園や幼稚園に通って生活されていますでしょうか?🥲なにか支援してもらっていることなどありますか?

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!幼稚園に通ってます!
    昔からある、ゆる〜い幼稚園で
    子どもも楽に通えてます!

    園長に健診で引っかかったーなどと言ってみたら、
    今の時代は、
    誰が決めた規定か知らんけど、
    ちょっと違っただけで、
    いろいろ言うのよ!!
    区の人も言わなきゃいけないから
    言ってるのよー

    日頃見てる私達が何の違和感も感じないんだから大丈夫よ!!って言ってくれました。

    模倣がしだしたと言う事は何にも問題ないと思いますよ!
    次男なんて、2歳半ぐらいまで
    なーんにもしなかったです😂

    • 9月25日
  • ri

    ri

    お答えいただきありがとうございます😭♡すごく良い先生がいる幼稚園に通われているんですね😭❤️‍🔥👏
    そう言っていただけると、親としても安心しますよね🥲
    うちの息子もいろいろと成長しますように🙏

    • 9月25日
Yu

うちの息子は音声模倣も遅めで、喃語もなかなか出ませんでしたが、1歳7ヶ月の頃から少しずつ喃語も出始め、最近2語文を話せるようになりました!

まだ1歳になったばかりですし、全然大丈夫だと思いますよ!

  • ri

    ri

    1歳7ヶ月〜2歳で喃語、発語、2語文までいったってことでしょうか?😳🩵息子さんの成長スピードすごいです🥲👏そしてそのようなお話を聞けて少し安心しました😿
    うちの息子もゆっくりだけど、はやく声を出してくれるといいなあと思えました😿🩵

    • 9月25日
  • Yu

    Yu

    そうなんです!
    喃語という喃語はあまりなく、急に発語が始まりました!
    周りの子が喃語を話してる中、息子はずっと「あー」「おー」ばかりで大丈夫か心配してましたが、急に話始めてびっくりでした!
    話してくれる日が楽しみですね😊✨️

    • 9月25日
  • ri

    ri

    急に発語のパターンもやっぱりあるんですね😭話し始めたら絶対にもっともっとかわいいんだろうなあ🥲
    息子さんの体験談お話しいただきありがとうございました☺️⭐️

    • 9月25日
か

1歳1ヶ月の男の子がいて、同じ感じです。1人遊びの時などは喃語でおしゃべりしますか?うちは喃語自体もほぼなく、、、、絵本などで特徴的な音声があるものは音声模倣してくれます。

  • ri

    ri

    一人遊びのとか、普段もあまり声がでません🥹ここ数日で、今までなかったうん、うーーんのような声は少し出るようになりましたが、典型的な喃語?のマ、パ、ダ等は全くです(笑)聞いたことないです😭

    • 10月7日