2歳の息子が髪を引っ張ったり、叩いてきます。2歳8ヶ月の男の子です。性…
2歳の息子が髪を引っ張ったり、叩いてきます。
2歳8ヶ月の男の子です。
性格は慎重で臆病なタイプ。
支援センターなどに行くと穏やかで優しいと言われます。
おもちゃを奪われても、怒る仕草はするけどやり返したりはしません。
最近、家限定なのですが、
息子に叩かれたり、髪を引っ張られてたりします。
理由は、バナナが欲しいがいちばん多いです。
ご飯の前だったり、バナナを食べた後にまた欲しがったりするのであげないでいると髪を引っ張られます。
偏食で食べれるものが少ないです。
言葉も喋るようにはなってきましたが、
ゆっくりでまだたどたどしいです。
一時期、噛むようになったので、絵本を読みながら悲しいよねと伝えたら噛むことはしなくなりました。
髪を引っ張ることも悪い事だとはわかっているようです。
今はいくらだめと言っても聞かないし、私も限界なので、
''髪引っ張られたから痛いから部屋出るね''と伝えて、別の部屋にこもってます。(10分程度)
だいたい昼寝の時間にぐずるので、戻ると一人で寝てることがほとんどです。
発達については地域の発達センターで相談しているのですが、何か特性があるから他害してくるのでしょうか。
何か解決する方法はありますか。
最近、息子と向き合うのが辛く、
対応も突き放し気味になってしまいます。
- mii
コメント
ソースまよよ
発達の有無に限らず、バナナ欲しいのにくれないから怒っているのだと思います😅だから髪の毛引っ張るとか、子どもらしい態度なのだと思います🤔
mii
コメントありがとうございます✨️
間違いなく、バナナをくれないから怒っています😭
それはわかっているのですが、私も痛いし悲しくなるし、これから幼稚園にも通うので心配で...
これくらいの子はそんなに珍しいことでもないんでしょうか?
ソースまよよ
髪の毛引っ張られるのも痛いですよね😣私は爪で引っ掻かれます😵顔、手、足、背中と色んなところに傷があります😓もういつもの事なので、というかいつもの事過ぎるのでコメントしてませんでした🫠🙇♀️💦あとは、怒られたり、思い通りにならないと物を投げますね🫨
幼稚園で先生(第三者)から教えてもらえばいいかな🤔と思っております😅
2歳児あるあるだと思います🙂↕️