※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともも
ココロ・悩み

毎日辛い、逃げたいです。下の子が産まれて1ヶ月が経ちます。買い物行っ…

毎日辛い、逃げたいです。
下の子が産まれて1ヶ月が経ちます。毎日お世話、泣き声、顔を見るのすらしんどくて辛いです。
買い物行っても女の子のものばかり見てしまい、女の子の赤ちゃんを見て「いいなぁー」と思い結局息子の服頑張って(服買うのもなぜか勇気がいる)一枚買うのがやっとと言う状況です。
こんな事思ってしまうのは本当に最低だと思っているのですが、毎日「この子が女の子ならこんな思いしないのに」とか思ってしまってる自分が本当に嫌で精神的に辛くて辛くて下の子から逃げたい、どこかに預けたいと本気で毎日思ってしまいます。
ママリやネットで男の子のいい所探そうと毎日検索しても書いてある内容全く響かず逆に成長した後の不安だけがかなり出てきてしまい首が座ったり、話したり、ハイハイしたりと色々先の成長を想像してみてもまったく希望が持てず、不安しかないです。
本当に毎日「産み分けもっとしっかりすれば良かった」「3人目産まなきゃ良かった」とまで思ってしまい本当に最低です。
旦那に言っても、「自分は可愛いと思うからなんでそこまで思うのかわからない」と突き放され全然解決というか話出来ないです。
産後うつと言われ、病院には通っているのですがここまで来るともううつの症状だけじゃなくて気持ちの問題で、一生下の子を義務で育てるしかないと思ってしまい、不安と絶望しかないです。
何かいい方法などないでしょうか?毎日何をやってても一日中どうしょうもない事ばかり考えてしまいます。

コメント

つきの うさぎ

違ったらごめんなさい
お子さんが男の子だから、女の子だからって問題なんですかね?
随分お疲れなんじゃないですか?😭
ただでさえ新生児のお世話ってつらいのにさらに上のお子さん達のお世話や家事もおありでしょうし。
自分の精神が安定していないと悪い方向に考えたりしがちなので、少し休んだり出来そうにないですか?
そのために赤ちゃんファミサポに預けたり、頼れる方がいればお願いしてみてもいいんじゃないですかね?
毎日お疲れさまです。
そうもいかないかもしれませんが、ほどほどに。頑張り過ぎないでください。

  • ともも

    ともも

    返信ありがとうございます。
    私にとってはすごく重要なのかなと思っていて姉妹に強い希望を持っていて、やりたい事や幸せな想像があるのですが、それがもう一生叶わないと思うと絶望に近いものを感じてしまって。男の子みなさん「大変」とばかり聞いて成長しても「大変が待ってる」としか思えなくて。産んだ責任があるので育てるしかないのは分かっているのでそれもしんどくて。
    休んだりしたいのですが、実母が居なくて見てくれる人、心から頼れる人がいない、話す人も居ないというのも精神的に落ち込む原因かもしれないですが。短期間でも1日中離れる、考えなくていい時間が欲しいです😭

    • 1時間前
  • つきの うさぎ

    つきの うさぎ

    そうだったのですね。
    わたしは逆に男の子も育ててみたかったと思うので、みんなないものねだりですね🥲
    今が一番24時間気が抜けずに大変だと思います…。わたしも近くに身内がおらず産後も夫婦でなんとかやってきた身なのでお気持ちわかります。
    お住まいの地域にはファミサポってないですか?もしくは出産した産婦人科にそういうサービスないですかね?
    一人の時間が欲しい。美容室に行きたい。理由は何でも預かってもらえますよ。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

夢を壊すようですみません。
姉妹、仲良いとは限らないですよ。
姉がいますけど全く趣味合わないし、子どもの時からほとんど一緒に遊ばなかったし、今でも数年に一度連絡取るか取らないかです😂
嫌いとかではないんですけど、私がドライ過ぎて笑

女の子に、というか、お子さんに希望を抱き過ぎでは…?
女の子の方が確かに育てやすい印象ありますけど、友人の娘さんは男の子並みにやんちゃですよ…

3人育児はほんとにお疲れになると思います。
ファミサポとか産後ケアとか利用できるならぜひ積極的に検討してみてください😣