「つかまり立ち」に関する質問 (804ページ目)

布団で赤ちゃんと寝ているかたに質問です。 今はアパートで、7ヶ月の息子とシングル布団二枚ひいて寝ています。 しかし、息子がずりばいしたり私でつかまり立ちします。 壁息子私の順で寝ており、私の隣のあいたスペースには、私の衣装ケースやハンガーラックなども置いてあり、…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- パート
- 布団
- smama
- 1

息子は8ヶ月でズリバイ、9ヶ月で伝い歩きを始めました☺︎ 今10ヶ月でハイハイはまだしません😭 立つの大好きですぐつかまり立ち&伝い歩きしてしまうので、ハイハイせずに歩き始めちゃうかなーという感じなんですが、この感じだと歩き始めるのはいつ頃だと思いますか?😆 ファース…
- つかまり立ち
- 息子
- ファーストシューズ
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3

寝かしつけが抱っこに戻ってしまいました。 もうすぐ8ヶ月になる息子は、3ヶ月の時にとても寝ぐずったので、旦那さんがネントレをして1人でも寝てくれるようになりました。 そこから朝昼夜、全ての寝んねは、基本ベビーベッドに置いてしばらくしたら寝てくれます。 しかし、最…
- つかまり立ち
- 旦那
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 遊び
- smama
- 1








もうすぐ生後8ヶ月の息子をどこで寝かせるか迷ってます。 できれば一緒に寝ようかと考えていますが、今までも寝かつけで添い寝すると暴れます。 横に置くとうつ伏せになりたがり、なれないとギャン泣き、うつ伏せになれたら遊び始めます。 そのため、添い寝で寝かしつけられませ…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- ベビーベッド
- 遊び
- smama
- 6




生後8ヶ月、お座り、ハイハイ、つかまり立ちまで出来ます👶 身体を使って、家で遊ぶ用に、遊具が欲しいなぁと思っています🤔 みなさん、そのような物を持っている方、どのようなものをお持ちですか😌?
- つかまり立ち
- 生後8ヶ月
- 体
- ハイハイ
- あす
- 2



もうすぐ8ヶ月の息子は1人でベビーベッドで寝ています。 産まれた時から、添い乳も添い寝もせず、なるべく1人で寝れるようになってほしいとベビーベッドで寝かせました。 しかし、最近つかまり立ちができるようになり、危なくなってきたので、一緒の布団で寝ようか迷ってます…
- つかまり立ち
- お昼寝
- ベビーベッド
- しつけ
- 布団
- smama
- 4





日本育児の折りたたみサークル、かなりイイ‼️😆 ズリバイとつかまり立ちが激しいから目が離せなくて… でもこのサークルに入れておけばある程度ズリバイは出来るしおもちゃで遊んでくれるし☺️
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 育児
- 日本
- ケンちゃんのお母さん
- 0






関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水