「つかまり立ち」に関する質問 (465ページ目)



生後5ヶ月の赤ちゃんですが、ずり這いを通り越してはいはいしそうな勢いくらい動き回っています。 プレイマットを敷いてそれでもはみ出てくるのでその周りも固めのクッション等でかためています。 目の届くところに基本私はいますが、それでもふとした瞬間に両手両足立てた状態か…
- つかまり立ち
- 生後5ヶ月
- プレイマット
- 赤ちゃん
- グッズ
- はじめてのママリ🔰
- 2



ベビーワゴンとして使ってたワゴンを、キッチンカウンターの下に置いてベビーフードのストックなどを入れて使っているのですが、息子がつかまり立ちして漁るようになり2段目まで手が届き中を全てポイポイされます😣簡単に開けられない蓋付きの入れ物など何かいいの知りませんか?😭
- つかまり立ち
- ベビーフード
- キッチン
- 息子
- はじめてのままり
- 1










つかまり立ちするようになって バランス崩して頭を床にぶつけたり(ジョイントマット・カーペット敷いてあります) ずり這いハイハイで少しの高さ(15・20cm程)から落ちるのはしょうがないですよね?🤔 いちいち義母が大袈裟に頭破れるや 痛かったね〜大丈夫〜可哀想に〜など息子に…
- つかまり立ち
- 旦那
- 義母
- ジョイントマット
- 片付け
- はじめてのママリ🔰
- 4

明日、9〜11ヶ月検診に行くのですが どんなことを聞かれたりしますか?😆 紙に書いてある項目は おすわり、はいはい、つかまり立ち、寝返りをした月齢 のみです! 他になにか聞かれましたか?😊
- つかまり立ち
- 月齢
- 寝返り
- おすわり
- 1ヶ月検診
- はち
- 1


9ヶ月になる女の子ママです。 3回食にしたすぐは普通に食べてくれていたのですけど、、 2週間弱たちましたが、離乳食の途中で 寝泣き出す 大声をあげる、 椅子から降りようとする 椅子から降ろして床やママの足の上で食べさせても数口 つかまり立ち、伝い歩きをして、、その最中…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 片付け
- 女の子
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 1




5ヶ月くらいから情緒面の変化がないような気がしています😔 もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。 運動面はハイハイやつかまり立ちなど順調ですが、情緒面が大きく成長していません。 6ヶ月頃に少し人見知りをして泣いたくらいで、私がいなくても泣かないし、後追いもないし、…
- つかまり立ち
- 運動
- 1歳
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 8


3歳差以上で下の子が赤ちゃんのお母さんいらっしゃいますか? 0歳3歳の女の子がいます。来月1歳と4歳になります。 赤ちゃんが舐めて口に入れまくりのため、誤飲の可能性のある小さなおもちゃはすべて別の部屋に置いています。 上の子が小さなおもちゃを好むようになり宝石…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- ベビーゲート
- 赤ちゃん
- 女の子
- 美雨
- 3




関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水