
コメント

ミルクティ👩🍼
2週間後に1歳健診を受けます!
息子は、寝返り、寝返り返り、ずり這い、ハイハイ、お座り、掴まり立ち、パチパチしか出来ません😭
指差し、バイバイはする気配がありません🥺
1歳健診までに出来るようになるとは思えない程、する気配がありません😢

ミルクティ👩🍼
不安になります😭
真似っ子もしませんし、「おいで」と言ってもニコニコするだけで近寄って来ないです🥺
ミルクがあると嘘みたいに喜んで近寄って来ますが…💦
ハイハイはしない子も居るので出来なくても気にする必要はないと言われました😢
私自身、ハイハイせずにお尻で移動して、掴まり立ち、伝い歩きをするようになり、歩けるようになったと聞いています😥
-
nana
明日からうつ伏せにしたり、つかまり立ちの練習、コミニケーションをとったりしてみようと思いました😭
- 9月1日

はじめてのママリ
10ヶ月検診のとき
模範(パチパチなど)とつかまり立ちはできていましたがうつ伏せからのお座り、ハイハイはまだできていませんでした!手を出すのは
パラシュート反射?ですかね?
医師からは特に何も言われず
保健師さんと話していたらズリバイできてたらハイハイはできなくても大丈夫!と
うつ伏せからのお座りに関しては様子見と言われました。
指差しもその頃はしていませんでした。
結局うつ伏せからのお座りは検診から10日後そのあとにハイハイしだしました!
指差しは一歳半まで様子見でいいと思います!

はじめてのママリ
うちの子も10ヶ月検診の頃はハイハイ、うつ伏せからの自力でのお座り、つかまり立ちできませんでした。ズリはいもできなかったです。
nanaさんと全く同じような不安がありました。
ちなみにハイハイもズリハイは
今もできないです😅
10ヶ月半ばくらいからすわったまま移動するようになり、最近つかまり立ちするようになりました!座ったままでも手と足で移動してるのでシャフリングベビーかは分かりませんが。
まだまだ不安ですが
本当育児書通りにはいかないなと思っています。
検診で問診があり、いいえが多いと不安になりますよね。周りと比べ無い方がいいとか言われるけどそんなんあるし比べちゃいますよね。
その頃はバイバイはしたりしなかったりでしたが今はみんなにバイバイしていますよ!模倣も最近になりすごいです!成長のスピードは本当個人差があるんだなと実感してます!
nana
めっちゃ出来てるぢゃないですか😭
なんか不安になりますよね😭
検索したら、自閉症や発達障害とでてしまって不安しかないです😭