
コメント

みみん
つかまり立ちではないのですが…
娘がすぐ寝返りするので、大人のベッドで添い寝して寝かしつけてから
熟睡したところでベビーベッドにうつしてます。

はなのこ
つかまり立ちの時期は一時的にそうなりますよね😅
眠るのを遅らせるのはお勧めしないです、そのままズルズル遅くなるので。
ベビーモニターつけてますか?ベビーベッドの仕組み的には足をかけてよじ登れない形ですか?
もし安全が確保できる環境であれば、無理に寝かしつけしないで、寝かせる時間になったら退室して、1人で眠れるようになるといいですよー
-
はじめてのママリ🔰
それってネントレってやつですよね?本当に成功するのかな?って半信半疑でチャレンジできてないのですが今度やってみます!ありがとうございます!
- 9月4日

かえちゃん
私の子も下ろした瞬間号泣&座ってしまうので抱っこ紐で寝かせてます💧
癖付いてしまうと言いますがずっと泣かれたら精神的に疲れちゃうのでもうずっと抱っこ紐で寝かせる勢いで夜泣きの時もすぐ抱っこ紐して寝かせてます😂
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐の癖だけはじぶんがきつくなるので絶対つけたくないのですが、抱っこ紐してるのすごいですね!尊敬です💦
- 9月4日

はじめてママリ🔰
大人の布団で寝かしつけてから、ベビーベッドに移動させてます。
-
はじめてのママリ🔰
このパターン多いんですね!ありがとうございます
- 9月4日

ゆか
体力が余ってるんですね~!
お疲れ様です😣
夜の寝かしつけの時間ではなくて、お昼寝の時間を調節したらいいと思います😊
ちなみにですが、つかまり立ちさせたまましばらく見守ってるってのは出来ないですか?
うちの場合はですが、動いてるのを静止して無理やり寝かせようとしても、自由に動いてるのをそのまま放置してても、けっきょく寝付くまでにかかる時間は同じくらいでした😅
動こうとする度に仰向けに寝かせようとする方がギャン泣きで精神削られるので、自由に動かして、寝るのをぼーっと待ってる方が私の精神的に楽でした😅
-
はじめてのママリ🔰
今このやり方でやっています。今朝5時遊んでいるとこよをぼーっと見ていたのですが、一向に寝る気配がなく最終的に1時間以上経ち泣き始めたした😩
- 9月4日
-
ゆか
お疲れ様です😣
朝5時はさすがにもう二度寝はしないと思います😂💦
子供の体内時計は日の出と共に目が覚めるよう本能的になってるので、ある意味、順調に成長していると言いますか…😅
あくまで、放置して寝るのは、日中活動して、お昼寝の時間も調節して、ちゃんと疲れてるはずの、夜の寝かしつけの話です😣
しんどいと思いますが、時が解決してくれる問題でもありますので、思い詰めすぎないように頑張ってくださいね😌- 9月4日

ままり
ベビーベッドで寝かせてました!
つまり立ちを覚えたときはまさにおんなじ感じでしたが、立ったらママが来てくれる!と覚えると見たので、そのまま放置してました!(安全は確保して)
そうしたら立ち上がっても諦めて一人で寝るようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなってくれるように頑張ります😭😭😭
- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。参考にさせていただきます!!